京都では氷に見立てた和菓子の水無月を
6月30日に食べ、この夏の無病息災を願います。
我が家もスーパーで買ってきました。
今日は春日神社で夏越の祓にいって
茅の輪をくぐってきたいと思います。
これで半年の間、知らず知らずついた罪の穢れを祓って、
年末までの半年を元気に過ごしたいと思っています。
どなたかがあげてらっしゃる動画ですが、
京都春日神社の夏越の祓は夜7時から行われます。
日中は茅の輪くぐりは出来ません。
夏越の祓の神事の後は参拝者に団扇が授与されます。
我が家では夏越の祓のお守りを買って
玄関の上に貼り付けて、
家の中に入ってくる災厄を避けています。
御利益のおかげか、ひどく体調を崩すことなく
毎年夏を乗り切れているような気がします。