中秋の名月は見られず・・・。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

お団子や和菓子を買って、お月見の用意をしていたのに関西地方は曇りで
お月見が出来ませんでした。
前日の夜は、娘が言うには満月に近い月が出ていたそうなのですが。

京都に戻って以来、月見の宴が出来ていないな~。
仕事が夜まであるせいでもありますが。
仕事終わってから優雅にお月見しながら食事という心の余裕がないのかもしれません。

我が家では、月見の宴用にランタンとろうそくで薄暗い中で過ごす為の道具を
100均に行くと買い足しているんです。
電池だと、いざという時に切れちゃってたりするので
東日本大震災の計画停電の時に結局役に立ったのが
ろうそくとランタンでした。

今年の台風でも、京都市内でも5時間停電した地域もあったようですし、
お客様が言ってらっしゃいましたが
夜中だったから、寝てた。トイレには懐中電灯があったからよかったけどねと
と言う話でした。

今年は月は見られませんでしたが、それでも、災害に備えて
ろうそくだけは補充をしておきました。