松阪に行ってきました。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

池村先生の絵画展&シャンソンコンサートのお手伝いに松阪まで行ってきました。
近鉄電車に乗って2時間。
朝、3女のお弁当を作って、それから自分の身支度をしていたので
時間が間に合わないとあわてて家を出ました。

京都駅で切符を買って1分以内に電車に飛び乗り発車。
3号車だったんですが、1号車にぎりぎりセーフ。
ほんと、財布もおつりも全部手に握りしめたままで
危うく財布が脇からずり落ちそうになりました。

・・・でもなんとか乗れてホッとしました。
11時から絵画展始まっちゃうんです。シャンソンコンサートは2時からなので、
急がなくてもいいんですが、10時からリハーサルがあるということで、
そこに間に合わせようと思ったら、8時10分の近鉄特急にのらなきゃ
急行で行ってたんじゃ絶対間に合わないよな~って。

2時間車窓の景色を撮りながら近鉄電車のビスタカーに乗ってました。
数秒で2階席を取ってくれた駅員さんに感謝。

イメージ 1
大和八木までは日差しが強すぎてカーテンが開けられず。
三重県の景色ですが。ガラスにカメラが映り込んでてすいません。

イメージ 2

地平線が見えそうな景色。

イメージ 3

伊勢中川辺り。もうすぐ松阪です。

イメージ 4

10時過ぎに松阪駅に到着

イメージ 5

駅前商店街・・・まだ開店しているお店が少ないのか、とても静かです。

差し入れにつまみやすい天輪焼さんのはちみつまんじゅうを買って

イメージ 6  写真を撮り忘れたので食べログから拝借。1個80円+消費税
                 こしあん入りの二口位で食べられる温かいおまんじゅう。
絵画展の間は食事の時間が取れないかもと思って。たぶんお花はたくさん届くだろうから
花より団子かな~って思って。

イメージ 7
絵画展の会場の割烹旅館八千代さんに到着
ちょうど旅館のまえでやっと水分補給できました。
電車に飛び乗ったのはいいけど、車内販売もなくのどカラカラだったので
カロリーオフの熱中症対策塩サイダーを半分くらい一気飲みしちゃいました。