円山の夜桜 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

白川を後にして、祇園八坂神社から円山公園へ

イメージ 1
花見日和で屋台がいっぱい出ています。

イメージ 2

お化け屋敷もでています。

イメージ 3

たくさんの人がシートを敷いてお花見を楽しんでいます。
ここは学生さんや社会人の若い人たちが歌ったり踊ったり盛り上がっていますね。

イメージ 4

平日の夜ですが、出店は大盛況ですね。




イメージ 5

そして・・・これが円山の桜です。一時より桜が元気になった気がします。

イメージ 6

ちょっと寄ってみました。カメラの性能のせいか、本物はさらに美しく妖艶な感じです。

イメージ 7

こちらは円山の桜を後ろから写した写真です。

イメージ 8

もう一度、円山の桜の正面へ・・・いつまでも見ていたい気分になります。

イメージ 9

少し離れると真っ暗なのですが、

イメージ 10

お店の明かりに照らされるように

イメージ 11

暗がりではたくさんの人々が、シートを敷いてまさに大宴会の真っ最中。
ぼんぼりはあるけど、こんな真っ暗な所じゃ誰が誰かわかんないのでは?

イメージ 12

いもぼう、有名ですが、まだ一度もいったことがありません。
大人のイメージで敷居が高くて・・・・。いや、充分年齢的には、大人ですけどね。

祇園からの帰り道東大路をサイレンを鳴らして走る救急車を2台も見かけました。
消防車もいたので火事?
お花見の火の始末や急性アルコール中毒には気をつけましょうね。