恒例のお正月のご馳走。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

いろんなことがあった、昨年でしたが、どんな事があっても、
新しい年の始まりには、ご馳走を作って、祝う事にしているので、
今年が素晴らしい年になることを祈って年神様を迎えをしました。

イメージ 1

1年に1回のご馳走です。
イメージ 2
今年はローストビーフを失敗せずに作れました。
昨年は、火が通り過ぎて、ただの牛肉のかたまりだったのよね~。

イメージ 3

茹でた丸鶏は、食べやすくさばいて、肉だけをそぎ落として盛りつけました。
イメージ 4

こんな感じ。意外に身が多い鶏で、お買い得でした。
今年は、OKストアで、大きな鶏が売っていなくて、豆雛鶏しかなく、
仕方ないので市川市のお肉の専門店で冷凍の丸鶏を購入したのですが、
固いかなと思ったら、全くそうではなく、二分の一の値段で買えたし、
冷凍なのでいつでも使えるから良かったです。
我が家では、辛子醤油をつけて頂きます。

そしていつもの煮物。
大鍋で作ってあるので、正月中は、支度をせず過ごせそうです。

他に冷凍のズワイガニに、鮪のお刺身に、出雲ぜんざいを
お節が減ってきたら、追加で作る予定です。
今年は素晴らしい1年になります様に!!