本誌8月22日号の表紙を飾った佐藤真亮くん(22)は、
東京大学医学部の4年生。そして、2人の弟も東大医学部に
在籍し、高校1年生の長女も東大を目指しているという。
そこには「受験を極めたい!」と妊娠中から奮闘してきた
母、亮子さんの存在があった。
「文部省は信用できない。ゆとりだとか何だとかコロコロ方針
が変わる。これではダメだ、私がしっかりしなくちゃ、と
思いました」
出典
そこで、まず掲げた目標は、3歳までにのべ1万冊の絵本を
読み聞かせ、のべ1万曲の歌を歌って聞かせること。4人
それぞれ縦長のカレンダーを用意し「正」の字を書いて
1冊ずつきちんと記録したという。テレビは特に必要性を
感じないので、リビングから2階の「夏暑くて、冬寒い」
あまり出入りしない部屋に移動させた。
「1日10冊、10曲程度という数字は、テレビがないことと、
私がしょっちゅう妊娠中で出歩けなかったこともあって、
可能だなと。ひとつおもしろいことがあって、長男が3歳
になった日、記念すべき1万1冊目を夫が読んでくれて、
こう言うんです。『ママ、何も変わらないよ!』と。1万
冊読めば、急に難しいことを話しだすように思ってた
みたいです。そんなことあるわけがないのに(笑)」
出典
このエピソードからも、真理さんは子育てに口を挟まず、
亮子さんを信じて見守ったことがよくわかる。
「子どもの可能性を広げたいから、夫には『将来、弁護士に
なれ、なんて言わないでね!』と言い続けました。それが
効いて、夫は子どもの成績表も見たことがない(笑)。
上3人は年が近いこともあって、比べてしまったら
かわいそうだなと思ってました。父親の小言は
プレッシャーになりやすいですしね」
比べないこと、同じように愛情を注ぐこと。これも、
亮子さんがずっと心がけてきたことだ。だから、習い事も
4人とも同じ。1歳から公文に通い、3歳からバイオリン、
4歳からスイミング。習い事はいずれも小学校高学年に
入るころにやめて、4年生からは進学塾へ。4年生で週2日
、5年生からは週4日。6年生になると土日もすべて補習
などで埋まったという。
出典
亮子さんがすごいのは、ここからだ。
「絶対に比べないけれど、各自が弱い部分はきちんと把握して
、その子に応じた方法で改善策を考え、教えてきました」
例えば、模試。答案を丁寧に見て、間違えやすい部分を
把握。A4サイズの紙に「メダカは25℃で孵化する」など
と書いては家じゅうに貼った。参考書をカッターナイフで
切り分け、単元ごとに製本。弱い部分から取り組めるよう
にしたり、教科書をコピーして色を塗ったり。古文の音読
に付き合うこともある。
それを4人分。しかも、一般的な受験科目の国語、数学、
英語にとどまらず、理科も社会もすべてだ。
※週刊朝日 2014年8月22日号より抜粋
出典
「過保護だ」「子ども自身がめざした道なのか」などと
批判を受けることがあります。
18歳までに才能をうんと伸ばしてあげて、子どもの手が届く
最高の場所に送り込もうと思うことに何の問題もないで
しょう。愛情いっぱいにサポートすることが子育てだと
思います。
出典
佐藤亮子さんの家庭は富裕層?
父ちゃん、弁護士らしいで
278 :実名攻撃大好きKITTY:2013/04/15(月) 20:52:18.54 ID:/Skz393y0
兄弟3人「東大理三」合格<凄腕>母の「家庭教育ルール10」!
◆ 佐藤亮子、東京大学、睡眠時間、受験勉強、英語教育、新聞
女性自身(2013/04/23), 頁:58
4人の子供の母は専業主婦、父は奈良の弁護士の佐藤真理氏。
3兄弟は21歳、20歳、18歳。いずれも奈良の国立大学
附属小学校から灘中・高、そして理三へ。
末娘は中学3年。
出典
実はモデルとなった小林さやかさんは、名古屋のお嬢様学校出身なんです。
名古屋のお嬢様学校といえば、金城学院、愛知淑徳学園、椙山女学園のいずれかとなる
わけですが、どの学校も中学受験をパスし、高校はエスカレーターで進学しているわけ
ですから、中学受験を合格した頃は小学校4年の学力ではなかったように思います。
そもそも中学受験に必要な偏差値が60と言われてもいました。
中学入学とともに学力が低下して、大学受験を考えた時に小学校4年程度の学力だった
という可能性もなくはないですが、少なくとも偏差値の低い学校でのビリではなかった
ことだけは事実です。