おひとり様でディズニーランドに行ってきました。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

ランドに行くのは、2ヵ月ぶりかな。
晩御飯の準備もして、特に用事がないからと
4時半ごろお家をふらっと出ました。
イメージ 5

年パスあっても、ほとんど行くのがシー。
おひとり様は、シーの方が、過ごしやすいので。
そう思いつつ、ランドでも、アトラクション1人で乗らなくても、
ブラブラするだけでもウォーキングになるかなと。
そう思いつつ、向かったのはショーの抽選。

イメージ 1

ワンスアポンアタイム当たっちゃいました。
続けてワンマンズドリームも当たっちゃいました。

キャストさんが、わ~2枚とも当たったんですね。楽しんできて下さいね。って
言ってくれました。

ワンマンズドリームも当たって、前回も見たけど、今回も見た。
イメージ 2

ワンマンダメなんだよね。見ると泣いちゃうの。
昔から、辛い時、しんどい時、ここにきて、癒されてたな~って思いだしちゃって。
旅行で来た時、浦安に引っ越してきた時、いつも一番初めに見たショー。
ショーの後半から、ダッフィー抱きしめて一人ではらはらと泣いてしまったわ。
なんだかね、「一人の男の夢がここまで大きくなったのか」と思うと
私の夢もこんなに大きくなったじゃない?これからも夢を描き続けなくっちゃと
思うのよね。

スティッチエンカウンターは80分待ちでした。
もちろんスルー。
イメージ 3

欲しかったスティッチのポップコーンバケットをゲット。

イメージ 4

少し薄暗くなったパークに浮かび上がるアトラクションやお店の美しさ。
夕方からでも、十分に楽しめますね。

次に見たのが、ミニ―オーミニー

イメージ 6

周りの人は完ぺきに拍手をしていたので、常連さんなんでしょうね。
みんなで踊るのがちょっと恥ずかしいのと、手拍子が上手に出来ない私。
なので、見たいけどいつもちょっと避けていたショー。
でも、カポエラでしたっけ?以前見た時(4年前)より、さらに迫力があって
すごかったし、お姉さんとお兄さん(外人さん)歌声が素晴らしかったです。

イメージ 7

ぐるっとパークを1周したところで、エレクトリカルパレードが始まった。

ブルーフェアリーの羽根がとても綺麗でした。
携帯なので美しさが伝わらず残念。
イメージ 8

トイストーリー
イメージ 9

ラプンツェル
イメージ 10

次々に流れてくるフロートが、まるでシェークスピアの真夏の夜の夢のよう・・・。
エレクトリカルパレードの美しさだけは、勝てる遊園地は国内にありませんね。


最後までゆっくり堪能していたら、あっという間に
ワンスアポンアタイムの入場時間で、あわてて、トイレに行き
開演15分前に着席。
パレード後はどこのトイレも長蛇の列。
そこは並ばなくても大丈夫な穴場のトイレに行きましたよ。

イメージ 11

当たった席は何とど真ん中でした。
前回、アナ雪バージョン最終日でハズレてワンスアポンアタイムなんて
ユーチューブで見ればいいやなんて思ってた私。

イメージ 12

始まったとたんに感動して号泣・・・。これは、抽選に当たってみた時と
遠くから見た時の印象が違いすぎますね。
特に、ディズニーの長編アニメのプリンセス物を見ながら
大人になった人達には本当に心にグッときます。

娘達の成長と共にたくさんのプリンセスの物語を読み聞かせ、
そして、映画を観て、それからディズニーランドに連れてきているので。
なんだか、一気にこの20年くらいが走馬灯のようによみがえった気がして。

涙が頬から首に伝って胸に落ちました。
分かち合う誰かと来れなかった事が、ただただ残念で。

ショー終わるまでに、絶対抽選してじっくり座ってみた方がいいと思います。

イメージ 13

ランドのおひとり様ディズニーは、ショー三昧の数時間でした。
歩いたのは、8420歩。いいウォーキングになりました。

夏のイベントもあと5日で終わり。
雅涼群舞見てないわ~・・・。午前中から行かないとな。