戦争体験の聞き取りの宿題が出て…。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!


ここに行こうと思っていたら、もう期間が終わっていました。

イメージ 1

仕方がないので、戦争関係のDVDを見て、感想文を書かそうかなと。
DVDは4本しかなかったのだけど、どれか、本人が心に感じるものがあれば
と思っています。
タイトルはまた後日。私も見るのは初めての映画なので。
ちなみに映画は実話ではないと思います。

戦後60周年の時の終戦ドラマスペシャルとかなので。
ただ、小学校の夏休みの課題で求められているのは、
命の大切さという部分ではないかな?と思うので、

今年は戦後70年という事で、戦争という一時代の背景については、
映像の方が伝わりやすいかなと思ってのことですが。
その後、実在する写真などを調べる予定です。

なかなかドキュメンタリー映画は普通のレンタルビデオ屋には無いので、
仕方ないかな~って思ってます。
夏休みの一人調べの課題なので、ソフトな面から平和について
考えてみる機会になればと親としては思っています。

あまり情報を親が押し付けては一人調べにならないので。
私自身は、戦争体験を祖母や父から聞いていますが、
私が体験した物ではないので、実際の戦時中の事を
語ってくれる方とかにお逢いして、聞き取れるのがベストなんですけど。

なかなか、その時代から、生き残ってる人が周りにいなくて残念なんですけどね。