横浜の鶴見区にある曹洞宗の大本山総持寺に行ってきました。

曹洞宗の大本山は福井県の永平寺もありますけど・・・。
永平寺は結婚前に二人で観光バスで
行った事があります。
ここに来たのは、この間の長谷寺の大黒様つながりで
木像の日本一大きな大黒様がいらっしゃると言うことだけでして
特に宗派にこだわりはないので。
あと、HPに准胝観音が一般公開されてると載っていたので
来たのですが、観音様は、寺を一周するツアーに(1人400円)
事前に予約して、お坊さんに案内してもらわないと拝見できないそうで
あきらめました。
主人は、観音様の下の蓮華座を支えている難陀竜王と跋難陀竜王が見たかった
だけなので。以前、難陀竜王が夢に出てきたんだそうな。
まあ、京都の三十三間堂の天竜28部衆で、また見よう・・・という事で。
それはそうと、総受付のある建物。

ここに大黒様がいるという事で。

おさすり大黒、私は1回だけさすりました。
隣には布袋様が。

靴を靴箱に入れて奥にまつられている
木像では日本一大きい大黒様におまいりしました。

とても優しい笑顔の大黒様でした。
帰りにおふだやお守りと大黒様の最中とかいろいろ買って帰りました。

↑こう書いてあったので、台所に貼らせて頂きました。