他人のファン限定記事を盗み見している本人が・・・。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

それをネットトラブルってよんでいる事にビックリしています。

むしろ、気になって開いてみているんでしょうね。
不特定多数の方に読んでもらうためでは無い記事を
盗み見して、いろんなところに吹聴している人には
ほんとにびっくりします。
 
でも、今日で終わり。やるべき仕事も終わったし
明日からは、まったく違うステージで
日々過ごしていきたいと思います。
 
人は一人では生きていけない・・・。
わかるけどね。一人でしか生きていけない人間もいるよ。
信じていた人に、常識の根幹を作るべき人間に
裏切られた子どもは、大人になっても
人間を信じることはできないんですよ。
 
信じているという幻想に酔っているだけだから。
井の中の蛙なのだから。
何かを成し遂げたという事は、自画自賛するものではない。
いじめている側は、いじめたことすら気がつかないのだから。
人知れず、何も変わらないと失望を胸に去る人もいるのだろう。
 
関わらなければそれなりに普通の日々は過ごせるかもしれない。
でも、結局いじめられた子同様に
パシリにならない人間は、気にいらない、仲間はずしをする。
みんなで取り囲んで、いじめておいて、
なかったかのように聞こえよがしに話す。
その行為そのものが、嫌がらせ=いじめなのだという事を
本人も、周りも、教師も見てみぬふりをしたならば、
それは、いじめの隠ぺいというのだけど。
 
そういう事をごまかして、いじめゼロを目指すというのは
何が真実なのかと思ってしまう。