初回限定盤なので、60ページのブックレット封入でした。
コンサートには抽選ハズレて行けなかったので、
DVDだけは娘の為に買ってやりたいなって思って。
ペンライトはポップコーンの形だったのね。とか
今年はこんなTシャツなのねとか発見がありましたね。
でも、やっぱり思ったのは、東京ドームって言っても広いんだな~とか、
あんな天空席の人も、同じチケット買ってるんだよなとか、
あんな天空席の席からもハズレたんだね。私(笑)
なんて思ったりして、やっぱ東京は人口が密集してるから当たりにくいんだね~とか。
・・・でも、まあ、持病のある娘。
こうやってお部屋でDVD見てるので十分な様ですし。
電車も混まないし、暑さや寒さを感じなくていいし。
じゃあ~ファンクラブも入らなくっていいんじゃないか?
なんて思っちゃってます。
私の方は、すっかり冷めちゃってまして。
でも、ドラマとかは見てますよ~。
相葉担当だったはずが、桜井君のドラマにはまっています。
「家族ゲーム」よく見ると、脚本とか監督とかいろいろと有名な作品を作ってる方が
総結集してるんですね。
桜井君の演技も、謎ディーよりはとてもいいと思いますし。
松田優作の「家族ゲーム」を知ってる世代ですけど
今回の家族ゲームはそれなりに現代の問題にスポットが当たってる気がしますので
良いんじゃないですかね。
ただ、椅子に画びょうとか、机に落書きとかあそこまであからさまなのは
無いでしょうね実際には。
しかも、あんなにボディやられてたら、診断書取りに行くレベルだし。
しかえしのやり方としては、脚本、まだ甘いよね~と思っていますが。
桜井君の演技怖い~とか言ってる人もいるようですが。
ザ・クイズショーとか、ブラックボードでも
ああいう演技でしたよね。
彼の本質はむしろああなんじゃないかしらと思ってる私です。
ただ、現実はもっと残酷だという事だけは真実かもしれませんね。
と言う事で最終回に向けてドラマを堪能していきたいと思います。
相葉担当なのに結局、ラストホープの最終回見てないし。
子どもの塾のお迎えで、見逃したから何のことだかわからなかったな~。
まあ、そんな感じでアラシックも冷めてきちゃってる私ですが。
娘はニノ坦で嵐に生きがいを感じてるようなので
もうしばらくはつきあってあげようって思ってます。