この間、ダイエーで買い物してたんですけど。
キャベツダイエット、毎日ではないけどやってるので、カット野菜を買ってたんですが。
フルーツのコーナーで、オレンジの試食が置いてあったんです。
うちの子は、あまりオレンジは食べないし、防腐剤(イマザリル)とかが気になるので
買わないんですが、柑橘系は甘夏かんとかいよかんとか温州ミカンはよく買うし、
でも今はイチゴが出てきてる季節なので、ビタミンはイチゴで取ればいいか~って、
イチゴを見ていたら・・・。
イチゴの向こうの棚がオレンジだったんですが、
1人のおじさんが、試食をケースをあけて食べていたんですが、
周りに誰もいないと思ったとたんに立て続けに10切れ位食べる食べる。
オレンジ2個分じゃん。
ちょうど斜め後ろから見てしまいました。
そして食べ終わって満足したのか何も買わずに、食料品売り場から消えてゆきました。
ハイ、何も買わずに。
ホームレスとかじゃなく、普通のおじさんです。
50代後半から60代くらいに見える感じでしたが。
たまに、試食に群がる子供達とか見かけますけどね。
おばちゃんに嫌がられながらもがっつり食べてる子とか。
うちの子は、人のいないところの試食はほとんど食べません。
いつ切ってあるのか、誰かが先に触ってたら怖いし
おばちゃんがいても、子ども達は、食べてもいい?って
私に聞きに来ます。
それは、一個買ってもいい?という確認みたいなものです。
子どもが試食を頂いたら、やっぱりお買い上げしてあげないとって思うので。
うちの子が好きだったのは、イワシのハンバーグの試食かな。
おじさんが、イワシのハンバーグといわしのつみれスープをどうぞ~って
たくさん試食に出してくれるので、実際美味しいので、
結局イワシのハンバーグとニンニク大豆ハンバーグを20個くらい買っちゃうんですけどね。
だから、逆に買う気が無いのに試食はしません。
良い大人が、フルーツをがっつり試食で食べるなんて恥ずかしいなと思いました。
大阪のおばちゃんならわかりませんけど、
やめて~なんかいけないものを見てしまった気分になりました。
そうそう、イチゴは50円引きになっていたので、4パック買いました。
試食は出ていませんでしたけど。
佐賀ほのかだったんですが、甘味がもうひとつだったので、
練乳がけしてTOKIОの長瀬君の真似して食べてたら、
主人から、甘いものはほどほどにと3個食べた所でブレーキかけられました。
いままでイチゴって、練乳かけて食べたことがあまりなかったんですが、
練乳って中毒になるのがわかる気がする怖い食べ物ですね(爆)
もちろん家族みんなで美味しく完食しました。
子ども達はイチゴ大好きなんですが、今年もイチゴは398円でちょっとお高め。
博多のイチゴは498円とかしていて、最低4パックは買わなきゃ
家族で気持ちよく食べられないので、遠慮したりしちゃうので、
親の口にはほとんど入らないですから。
イチゴに2000円はさすがにかけられません。
この日は娘の誕生日だったから、買ってあげたかったんですよね。
震災前は、298円で売っていたのにな~。