4月のクラス替え、考えるだけで胃腸が痛い・・・。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

4月からの3女の担任が誰になるのかを考えるだけで私は、胃腸に来て病んでいます。
3女、今年は学校が楽しかったと、浦安に引っ越してきて6年、初めて言いました。
「先生がいなかったら、私は、やっぱり死にたいと思ったかもしれない」と言ってました。
うちの子にとっては、けっこう、担任の先生が心の支えになっていたんだろうなと思いました。
 
明日まで、正式発表は無い様なのですが、多分異動になるんです。
4月にはクラス替えがあり、そのクラスで2年3年と担任も持ち上がりなので
このクラス替えで2年間行かなくちゃいけないので、
進学のことも含めて、もう、私の方が胃腸が痛くなってきます。
 
今の学年の先生のうち、うちの子が心を開いているのは、
担任と、学年主任の先生しかいなくて。
でも、学年主任の先生は、こういう持病があることを話していても、
昨年は自分では担任を持たなかったんですよね。
昨年の春休みも、入学に当たって、持病の事を考えて、
ある程度発作を起こした時の対応がスムーズに行くことや
それに伴ってクラスに広がる波紋の対応、いじめの対応。
出来る先生がついてくれるのか、かなりの不安で
事前に中学には相談をしたのですが。
 
結果的には、死にたいと追いつめられるようないじめもなく
正しくは、事が大きくなる前に担任の先生が助けてくれたのですが。
そして、自信が無く、いつも目立たず、後ろの方でいたいと思う3女を
いつもセンターまで引っ張り出してきてくれていた担任の先生。
学校行事をクラスの一員として成し遂げた達成感の娘の笑顔に
私も、やっと救われたんですよね。
 
でも、異動するらしい・・・。次はどうなるんだ~って、本当、胃が痛い。
次女は卒業しちゃったし、末っ子はまだ中学には入ってこないし。
しかたないことだけど、先生は基本自分のクラスに責任持つのは1年だし。
親は、一生見守り続けなくちゃいけないし。
わかっているけれど、やっぱり娘がいじめに遭うのはつらいです。
発作の回数が増えなければいいなと。
不登校にならなければいいなと、考えるだけ、体調がおかしくなりそうです。
 
いじめに絶対遭うとは限りません。
ただ、担任の先生のパワー(力量)によって回避できるところが大きいので、
サラリーマン先生が当たらない事を本当に願います。
サラリーマン先生に当たり、もしも、娘がいじめに遭うようなら、
不登校にはさせません。
市内で別の中学に転校も視野に入れて
4月からのクラスに臨みたいと思います。
イメージ 1