中学教室で包丁出し「本気示す」 水戸、容疑の母親逮捕
朝日新聞デジタル 11月28日(水)21時13分配信
水戸市の市立中学校で27日、保護者の女性(46)が授業中の教室で包丁を出す騒ぎがあり、水戸署は同日、この女性を銃刀法違反の疑いで逮捕した。署によると、女性は「息子が生徒から嫌がらせを受け、相談するために学校に行った。本気を示そうと包丁を見せた」と話しているという。
同署によると、女性の逮捕容疑は、27日午後0時半ごろ、水戸市の市立中学校3階の1年生の教室で、文化包丁(刃渡り16センチ)1本を持っていたというもの。
市教育委員会の説明では、女性は次男の学級の教室に入るとすぐ、紙に包まれた包丁をバッグから取り出した。生徒
同署によると、女性の逮捕容疑は、27日午後0時半ごろ、水戸市の市立中学校3階の1年生の教室で、文化包丁(刃渡り16センチ)1本を持っていたというもの。
市教育委員会の説明では、女性は次男の学級の教室に入るとすぐ、紙に包まれた包丁をバッグから取り出した。生徒
たちが驚いて悲鳴をあげるなどし、異変に気づいた別の学級の教諭らが取り押さえた。
このニュース超ビックリするんですが…。 たとえ、自分の子供が嫌がらせを受けていたとしても、
相談に刃物を持ち込む意味がわかりません。
本気って、なんの本気なんでしょうか?
しかも、文化包丁って、思いが通らなければ、本気で殺すっていう意味?
そもそも、それ、相談じゃないですよね。
私も、学校に子供がいじめられて、怒鳴り込んでいったことありますけど。
本気で怒ってるんだと示したいなら、夫婦で揃って、
校長先生に話しに行くとかで十分本気でわが子を心配してるのは
伝わると思うし、何とかしないとと思うと思いますけど。
刃物持ってくってさ、それって、包丁の威力で脅して服従させるってことでしょ。
自分の子がやられた嫌がらせもさることながら、一歩間違えば、
他人に怪我させてるところじゃないの。
それ、息子が悲しむと思うわ。
頭に血が上って、脅したり、刃物を突きつけることが、
犯罪だということが分からなくなってしまったのかしら?
私でもさ、いじめた本人と直接対決といっても、
離れた所で、大きな声で、説明する程度で、
腕つかむとか押すとか、暴力的な解決は、考えたことないですけどね。
ましてや、包丁をカバンに入れるとかありえないです。
よっぽど、わが子がやられて悔しかったんだろうけど、
目には目をだけではなく、もっと別の方法で、
いじめたり嫌がらせをした子を糾弾することはできたと思うのにな。
学校も大変ですね。誰も怪我しなくてよかったですね。
ちなみに、私がわが子をいじめられたら、
客観的な証拠を探し出して先に周りに根回ししてから乗り込むかな?
もちろん凶器とかは持って行かないですよ。
自分が発するお上品な言葉や声やギョロギョロとした大きな目の眼光が
一番相手にダメージを与える凶器かもって思いますからね。