サ高住 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

サービス付き高齢者住宅。
最近とっても気になります。
友達のお母さんの介護問題とか、考えると
やっぱり娘ばかりだと将来娘の負担にならない方法を考えますね。
75歳以上の方が入居する事が多いようですが
あと30年の間で、どうやって、自分の老後を過ごしていくか
考えますね。
 
夫婦元気なうちは、京都の家で、近所のスーパーで買い物しながら、
ぼちぼち暮らしていけたらと思っているけど。
息子がいないので、息子の世話にはなれないし、
娘婿と同居とか、気を使うし。
出来れば、惣菜とかの豊富なスーパーの隣で、
歩いてすぐのところに耳鼻科も内科も歯医者もある。
ちょっとバスや電車に乗れば、デパートも大きな病院もある所で
主人の趣味の仏像鑑賞などもできて、温泉もあるっていうと、
やっぱ京都しかないよな~って思うんですよね。
 
老後、ディズニーを夫婦で散歩したいという夢を持って、
ここに引っ越してきたはずなんだけど
浦安市内は、高齢者に、決してやさしくはない。
スーパーでネット通販とか、宅配とかはあり買い物だけでは困らないだろうけど
ばあさんになって自分がネットを駆使して買い物ができるのかも疑問だし
できれば、商店街をぶらぶらしながら、おばちゃんと会話しながら
日々の買い物がしたいかも。
そう考えると、東京だと下町の雰囲気の下北沢とか中野や吉祥寺あたりが
あっているのかもしれないけどね。
 
ただ、そこにお家を買ってまで住みたい理由が見つからないので、
やっぱ京都のほうがいいかな。父や母が、眠るお墓もあるしね。
妹や弟も関西在住だし。
ディズニーは大好きだけど、老後のことを考えると
ここを終の棲家にとは、なかなか思い切れなくて。
 
娘達が、ある程度進路の目途がついたら、やっぱり、関西に帰ろうとは思います。
滋賀県知事が脱原発で、政党を作るそうですね。
橋下さんが、原発再稼働反対とか、脱原発派だと思っていたのが、
何だろうね、結局ルール作って原発容認?
悪いけど、脱原発の政党にしか、入れないわよ。
 
せっかく買った土地も家も、放射能で汚染されたんじゃたまらない。
汚染された土地は老人が住めばいいと政府は思ってるのかもしれないけど。
冗談じゃないわ~。
関東に住んでいると、震災以降、やっぱり子供の体調が心配で、
ホルモンバランスの異常とか皆無でないだけに
やっぱり、いずれは、関西に戻りたいなと思っているから、
政治家には、関西が汚染されない仕組みを作ってもらわないとって、
はっきりと思っている。
 
関西人が、橋下さんを支持しない流れが出てきているとか噂に聞くと、
この1年半一番の関心事だった放射能と原発の問題が
選挙の得票争いの争点にきていないのがどう考えてもおかしいと思うのよね。
のんびり、お金持ちの資産家夫婦がサービス付高齢者住宅に住む話より、
現実、ギリギリまで、介護を受けずとも細々元気に暮らしながら最期を迎えられるような
年金の制度とか作ってくれる政党を応援か。
 
老後の住居の在り方とか私自身の生き方を個人的にはこれから模索する予定ですけどね。
でも、国を動かせる人にはきちんと個人資産に頼らないで、頑張ってほしいですわ。