錬金術なる話・・・いや、危険だろ~。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

ハイパーいつもの人の揚げ足取りの記事を書きます。
某不動産屋の情報誌に超恐ろしい方法が書いてあった。
 
老後裕福な生活費を得るために
自宅を売却して4000万のキャッシュをつくり
中古ワンルームマンションを10個買え~・・・だそうです。
 
マンションは70年も貸し続けられるという持論もびっくりですが、
私は近隣で築70年のマンションとか見たこと無いわ。
 
3・8万円の家賃で貸して、管理費抜いたら月35万に年金20万足したら
55万で楽な生活が出来るといってるけど。
年金もらう人が、投資した3500万回収するのに10年はかかるよね~。
中古ワンルームマンションを一個330万で買うとかいってるけど
それって、東京?それともどこか田舎のはずれ?
そんなバラバラのところに10個も買ったら、
本人死んだ後、処分するのや売るのに困るわな。
330万で買ったマンションが何円で売れるのか?
というより、いまだかって、修繕積立費で建て替えたマンションはそんなに聞いた事無いぞ。
建て替えに追い金とか、売るに売れない負の財産になるんじゃないのか?
売るにも買うにも仲介手数料いるし、リフォーム代も相当かかること
内緒にしてるよな~。
ほんとは固定資産税もかかるし、不動産賃貸業していたら
税金もかかるし・・・。
 
私が子供なら、親が老後のためにそんなことをやると言い出したら、
全力で止めますけど・・・。
それなら、良い場所にポンと土地買って、時間貸しのコインパーキングか何か
やってくれた方が助かるわ。
その後、景気とか天変地異とかによって
自分達でアパート建てるとか死んだ後にかんがえるっちゅーの。
負の財産だけは残しちゃいかんって思いますもん。
 
大地震が近いとか言われている時にワンルーム10個買って、
みんな地震で被害にあったら、修繕積立費は災害なんか考慮されてないからね。
なんともならん、手元には現金が500万しかないって、避難も出来ませんよ。
引っ越した先でアパート借りるのも厳しいですよね。
不動産は買ったらもって逃げれません。
 
首都直下・千葉県東方沖・南海・東南海
どの地震が来ても大変な被害が想定されていますが
こういうときこそリスク分散しといた方が私はいいと思いますね。
安全と思われる場所に賃貸に出せそうな立地に別宅を買っておく。
出来たら定期借家とかで貸しておくとか法人限定で賃貸に出す。
2000万程度の家を2軒。普通に立地がよければ、
12~14万で貸せれば×2軒で管理費引いても26万入ったら十分でしょ。
家2軒くらいなら、相続になっても現金化は簡単だし。
自宅売却して、そのお金で別宅を買い、家賃収入で
夫婦で賃貸マンションに住むなら
いつでも、住み替え可能だし、モーゲージとか使えば、
老人ホーム代にも化けるだろうに。
 
わけのわからん中古ワンルームマンション買わすとか
不動産屋の手数料と管理費稼ぎとしか思えないな~。
ほんとに買主家族の幸せ考えてる?
せっかくためた老後資金はきちんと子供や孫のことも考えて
使ってくださいね。
 
世の団塊世代以上の方々に申し上げたいですね。