親の介護の問題・・・。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

この間、久々に京都の妹と話をしていて、
妹は長男に嫁いでいるんですが、ご主人の姉が、子無しので出戻りで、
弟は結婚する気配なしで、ご主人の親が介護状態にでもなったら
妹にすべての重圧がかかってきそうだという話が出て、
それを思うと私たちの親は子供に一切介護の迷惑をかけずに亡くなって、
財産問題でももめなかったし、本当に親としては子供想いで
自分たちが亡くなるときは同じようにやってやれるかな~?という話になりました。
 
私の周りでも、友達が親の介護の問題で悩んでいたり
そんな話も聞く年齢になってきたのだけれど
とりあえず我が家は主人、次男だしうちには跡取り息子もいないし
兄夫婦には二人も男の子がいるので、親もうちら夫婦にはまったく期待してもいないようだし
そういう悩みが無いことは、ありがたいことかなと感じるこのごろ。
 
私も娘のためにはぽっくり逝ってやりたいものである。
80のばあさんにはあまりなりたくない。まあ、父も母も80にならずに亡くなってるから、
そこまで生きないかもしれませんが。
やっぱり終の棲家をどこにしようかと考える日々です。
次男だから主人の実家の墓に入れてやらない。
自分で墓を立てろといわれているんだけど入るの主人と私だけだし
女の子しかいない家でお墓を建てて誰が守るのかな?と考えたりする。
 
まあ、どっちにしてもこれから身奇麗に暮らさないとね。
いつでもどこでも引っ越せるようにね。