「私が恋愛できない理由」・・・ドラマの結末にイラッとくる。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

年末を迎えて、連ドラが続々と最終回を迎えていますが、
今日は、家政婦のミタを楽しみにしているんですが。
 
その前に、ひとつイラッと来る結末を迎えたのが、
「私が恋愛できない理由」
これ、マジで最後まで見て損したと思ったドラマでしたね。
 
主人公を含めた今の若い人たちって、結局行き着く先はそこなの?っておもっちゃいました。
結論から言えば、あなたが恋愛できない理由は、
自分が一番可愛いからで、自分の環境は変えたくない
どんなに好きな人が出来ても、自分の仕事や生き方は変えたくない。
人の人生でなく私個人の人生を全うしたいの。・・・・そういうことだから、
ハイパーそれって、恋愛できない理由じゃなくて、結婚行き遅れてしまう理由って意味ですよね。
そこに、共感できる人は、行き遅れている女子だけですよね。
 
マジないわと思ったことが、誰かの夢じゃなく自分の夢を生きたいなんて、
じゃあ、お前一人で生きていけよ~他人(彼)を巻き込むんじゃない。と思ってしまったわ。
例えば、高校の野球部のマネージャーの生き方は
お前には絶対共感できないだろうなと。
好きな人が、頑張る姿を支えられない女はそりゃ結婚できないわな。
恋愛は出来るでしょうよ。
いつでも身近にしゃべれて、やれる男がいて、
仕事も順調。それって、男が2人いるのと同じ。
 
ゆうが彼女を選ぼうとしたら、実は彼女の実家が病院で院長の一人娘でって
どういうシチュエーションなのさ。
結局金を選んだ彼女。だから、私は悪くないとでも言うのか。
ゆうは、元親友という、好きだといってくれるこの女とアメリカに行こうっと思ってるから
彼女が「やっぱりゆうでなきゃダメ」という言葉を振り切ったのに
「やっぱあなたの夢にはついていけない、私は私の夢を生きていく」って
なんなんだよ~お前~!!っておもうよ。
 
それは設定もわがままも、結婚できない言い訳か~。
結局主役のお前は何も決断しなかったんだろと、思っちゃいましたね。
 
・・・でも、そのほかの登場人物の結末は、良かったと思ったんですがね。
大島優子演じる彼女は、イタリアンレストランのシェフとは、
痛くない、感じるセックスが出来るのか、はなはだ疑問は残りますが。
彼の人生と、息子を支えて、一緒に人生を歩んでいこうとする決断はいいんじゃないの?
と思いましたし、
社長と奥さんも、ディンクスの生き方をしていた夫婦がいざ、作ろうと思ったら結局男の子種がなくて、
昔なら、子種がないのは女腹だとか男腹だとか
女が離婚される理由に突きつけられてきた不妊について、
男だって離婚されても仕方ないと思い悩む時代だとも思うし、
まあ、逃げといえば、どろどろした、不倫のセックスシーンを
描かなければ、元の鞘に戻れるんかい?と多少ずるいでしょと思いましたが
二人で生きていくことが私の夢なのといった奥さんの言葉は共感できました。
 
そして、吉高由里子演じる彼女も、まあ、不倫に走ってしまったが、
最後は、仕事が見つかって、エッセイ書いて、
いささか、その原稿の内容では、編集長に
OK到底もらえるとは思わないけど、まあ、これからってことで、
仕事も恋愛も、捨て身になれるという点では何とか共感は出来ましたが。
 
主演のカリナの展開だけは、脚本家、逃げたな~という感じが否めませんでしたね。
でも、私の友達で、実際嫁に行っていない彼女は
まさにこういう感じの人でしたので、
本人も、結婚できない理由に気づいていないから、
恋愛できない理由でなく、あなたの考え方に問題があるのよと
早く気づけば、幸せになれるかもしれないのにと
実は私は、その友達が、いつ気づくのだろうと見守ってはいるのだけどね。
 
その彼女の名言に
友達に男の子を紹介されて、付き合って、断るときに言った言葉が、
「私はこの人と結婚する為に生まれてきたんじゃない。私にはやりたい事があるの
みんなのように妥協して結婚したくないから。」
 
・・・はい?みんな妥協して結婚したんじゃないですけど。
そして、あなたのやりたいことって、パートのお仕事ですか?
それなら、素直に「あなたとは気が合わないから、結婚は出来ない」
・・・でよくないですか?紹介した友達にも失礼やっちゅーの。
 
お見合いをして断った彼女の名言。
「私は姉妹だから、自分の親も見なきゃいけないのに
相手の親まで四人も将来介護できるかっつーの」
 
・・・え?みんなそんなこと考えて、人生の伴侶選んでないと思うんですけど。
介護も、一人きりで背負うより納得して、二人で背負う方が、
心強いんじゃないの?
それならもっと若いうちに次男や三男と結婚しとけっつーの。
 
同窓会に出席した彼女。
「独身の男が、やたらと私にエスコートしてくるのよね。
女扱いなんて初めてされたわ。うふふっ」
 
ってか、さ~。お前、その同窓会の連絡なぜ私によこさない?
確かに大学卒業してすぐの同窓会の時、
一緒に行ったとき、私だけその夏休み、何人かから、
お誘いいただきましたし、なんだか、私が異常に綺麗になったと
噂が流れていたとあなたから聞きましたけど
それ以降、どうせ帰ってこないでしょと
地元の同窓会あったこと毎回事後報告ってどうなのさ?
しかも、毎回出席していて、彼氏の一人も見つからないってさ。
 
そりゃあね、中年ともなれば、男衆だって、どこに出逢いがあるかわからないし、
他人の物になっていない独身女性は丁寧に扱いますわよ。
あわよくばって事もあるしね。
それ、モテテるってわけじゃないから~。
ハイ!私は独身の頃の見る影もなく超おでぶな子持ち主婦に成り下がっておりますが
自分で容姿がイマイチなのは自覚してますし、
同窓会、あっても出席する予定は時間的にも距離的にもないし、
ましてや初恋の人には綺麗な時のままの私を覚えていて欲しいので
出席しませんよ、痩せるまでは絶対に・・・永遠にかも(笑)
 
でもね、あなたが幸せになるには、男と女として支えあうことの意味がわからなければ、
無理なんじゃないですかね?
お金だけでも、容姿だけでも、条件だけでもないと思うのよ。
夫婦の絆ってさ。
 
昨日娘に言われた一言。
ママが、子どものお世話をする人生を選んだのは、自己責任でしょ・・・。
・・・だそうですわ。
 
お前は一人で生まれてきて自分ひとりだけ幸せならいい人生を選ぶのか。
可愛い顔をして、男の子の気持ちをもてあそんで、
ある日気づいたら、しわくちゃの寂しい孤独死する老人になってるわよ。
考え方を改めた方がいい。
 
我が子でさえ、こんな具合だ。決して愛情をかけなかったわけではない
むしろ溺愛しているぐらいだろう。
誰かの為に犠牲になる人生が絶対、正しいとは言わないが、
自分以外に誰かを守りたいとか助けたいとか、人として、想う気持ちがなければ、
恋愛なんてただの性欲のはけ口でしかない。
 
守るもの、守られるって事、そういう相手に人生の上で出逢える事って、
本当に幸せだと思うんだけど。
その関係を守る制度が、結婚という事で、
好きだしやりたいだけなら、確かに同棲でいいのだろうし、
同棲ならば、何の義務も権利も発生しないでしょうし
何の制約もない自由は楽しいだろうけど
家族や子どもを作るということは、そういうことじゃない。
 
自分ひとりで生きていく、自分で稼いだお金も、人生においての時間も
自分の欲望の為だけに使いたい・・・こういいきれる人は少ないし、
そこまで言ったら人として非難されそうだから、仕事に生きるとか何とか言い訳するんだろうけどさ。
十分その生き方は自己中だと思うわ。
 
それでいて、女は捨てていないし、次の恋愛は臆病にならずにいられそうって
お前に巻き込まれた男は、災難やっちゅーの。
 
みんなが自分が一番大事と思ったら、恋人も家族もこの地球上からはなくなってしまうんじゃないの?
日本人がそう思うのが常識になるなら、この国が無くなる日も近いのだろうね。