最近新浦安のマンションが値下がりしていて、
今が買い時なんですってね。
いくつかの話の中で・・・そういわれました。
そうなんですか~?。
でも、そりゃあ今までみたいに高いお金を出しても、ライフラインが3ヶ月近くも
復旧しないのでは、厳しいですよねと答えました。
元町のほうも、実際値下がりはしているんだろうけど、
路線価も40パーセントも値下がりしたんだから。
もともと、物件の少ない地域だし、今売っても、損すると思ったら、
誰も売らないから、実質は取引ゼロに近いって状態なんじゃないでしょうかね?と
話をしていました。
運転手さんは、新浦安の人だったんだろうか?
私に何を言いたかったんだろうか?とふと考えていました。
家族でタクシーに乗るなんて、きっとホテルに泊まっていたに違いないと
思っていたら、浦安市内だったから、なんとなく、地価の話になったのかな。
そうそう、久々に某社の住宅情報誌を見たら、
前回では傾いた家をそのままにして新たにマンション買ったほうが良いと
二重ローンの勧めか?とも思えることが書いてあったんですが。
今度は、自分の家を買わずにアパートを一棟買いの勧めをしていたな~。
それは、浦安以外の場所ってことなんですかね?
土地買って、多額の借金して新築のアパート建てて、
家賃収入が入るしアパートローンの返済をのぞいても
少し手元に残るから、銀行に大金預けとくより利子より高いし、
株みたいに紙切れ同然のゼロになるリスクは低いだろうけど、
今回の震災で、ライフラインは壊れても
被災者本人にしか手当ては出ない現状で
アパートの大家にはまったく補助が無いとか聞くのに、
新築したアパートはローンがはじまってるのに入ってくるお金も人もいないってさ。
もし自分がそうだったらと思うと想像しただけ怖くなりましたよ。
そうでなくても、賃貸でさえ、軒並み賃下げしなくちゃ
入居者がなかなか決まらないとか空き室が多くなる中、
当初のローン返済計画が成り立たず、一棟売りの物件も増えてますよね。
なんか本当に怖いな~と思いましたよ。
私の場合は、自分達が住む為のお家の住宅ローンだから
まあ、地価が下がろうが、売らなければ、あんまり関係ないし。
株価も、塩漬けする気分的な余裕があれば、倒産さえしなければ、
ちっちゃい事は気にすんな♪ワカチコ♪ワカチコ♪
って平気でいられるけどさ~。
普通の家庭は、旦那が他で数千万借金とかしたら、
離婚ものよね~。
アパートローンって言ったって、借金には変わりないのよね。
それ思ったら、リスクの少ない地域買うだろうって。
今なら、沖縄とか、九州とかさ~。
最近入る不動産屋のチラシは売ってくださいとか査定秘密厳守でしますとか
そんなんばっかり。○千万の予算でこういう物件を探してるお客様がいます。・・とか
そんなお金があったら、都内とか買うでしょ?
何ゆえにこの浦安なわけ?と不思議に思います。
賃貸は手狭で築年数何年でも良いから買いたいという方がいますとかさ。
それって土地値で叩き売りしろって暗に言ってるの?とか普通思いますって。
よっぽど物件が動かないのか。
今までが高すぎたから、そんなに価値があるのか
放射線量測ってみたら値下がりのあきらめも付くだろうとかいいたいんでしょうかね。
新町で、知り合いの住んでるマンションが、2000万近く安い金額で
売り出されているのを見ると驚くし、
近隣の過去五年間売れてなかった物件で
敷地延長で間口が2メートルも無い古家がやっぱり
業者を変えて、2000万近く安くなって売り出されてるのを思うと
欲張らなきゃもっと高値で売れたかもしれないのにねと思いましたよ。
所詮敷地延長は銀行のローンの評価が低いですから。
以前私が買おうとした、別の敷地延長のお宅はローンが通らなくて、
頭金が少ないせいだとか、買い主の会社の評価が悪いとか
なんか散々馬鹿にされたけど、結局物件に担保価値が無いってことだったのねと
今はよ~くわかります。
そういう我が家は、相変わらず、大雨のたびに雨漏りして、
その度に直してもらってと、まったくいたちごっこですが。
当時売主に雨漏りしていないと書面上ではかかれて
もちろんその後発覚しても、何の責任も売主には持ってもらえていませんが
まあね。早急に直して雨漏りを止めて欲しいけど
この場所にお家を買ったことは、立地的には後悔は無いです。
無理して、新築とか、新町に多額の借金して買わなくて、助かったなと
正直思ってる。
新町で住んでるし、ローンも抱えてる友達もいるけど、
それなりにご主人が高給取りの人が多いから
庶民並みの金欠な風には見えないので、
安くなったって言ったって、余裕のある人しか買えないよねと思う。
最近大手の住宅情報誌も、若いうちからローンを組んで早く一戸建てを買おうとは
促さなくなって、定年まで働いて、退職金でマンション買おうとか言っちゃってるし
それまで、社宅で、つもり貯金をしろとか言ってるな~。
一戸建ては贅沢品だとか・・・。
退職金何千万ももらえる人ってたくさんいるのかな?
うちの主人の会社なんて、今流行の資金を運用をする何とかって制度だから
もらえないんだよね。
うちの主人はまじめなのでそう思ってはいないけど
会社の為に身を粉にして働く企業神話なんてとっくに終わってると私は思う。
愛社精神なんてどうやってみんなたもつんでしょう。
ま、主人は飄々と仕事をしているので、私は、この先も出世なんかせず、
健康にのんびり仕事してくれれば良いなと思ってるんですがね。
でも、まじめだから余分な仕事いっぱい抱えちゃうんだよな。
家もあるし、首にならない程度で、ぼちぼち仕事できたらいいと
周りのエリートサラリーマンの奥様方とは真逆の考えをしてしまうんですけどね。
切れ者じゃなくていいって。家族との時間が多いほうが、私はうれしいから。
無駄遣いしないから、狭いながらも楽しい我が家でゆっくり年を取っていくのが理想だな~。
震災後、お金の価値観って私は変わったと思います。
世間では企業戦士どころか、もう結婚もしないシングルばかりになって
家も、家庭も家族も要らない個の為のビジネスの需要が高まっているとか。
そうなりゃ年金制度も崩壊。親が金持ちな人は子孫に残すという概念が無いから
一代で食いつぶして終わり、金持ちと・う・さ・んになる必要がなくなるって訳だね。
なんだかそれも寂しい限りだ。
日本は貧富の格差がわかりにくい国だというけれど本当だよね。
子どもは一番お金がかかる。食費に学費に医療費だ。
全ての若者が自分のためだけにお金を使い、男も女も性的に解放されて、
誰とでも恋愛をするようになり、家族制度が無くなれば、本当にこの国の常識やモラルなど
無くなって、金持ちと貧乏人があるだけの世界になるかもね。
家族がいないって、自由だけど、それでいいのか?っておもう。
私は狭いながらも楽しい我が家を維持していくことが目標です。