ローズレッドのハンドバック♪ | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

昨日、欄ちゃんに誘われて、レディースバックのメーカー直販激安セールに行ってきました。
欄ちゃんのお友達が、毎年行ってるそうで、今回もチラシが入ってて、
カジュアルバック、牛革バック、財布などが2本で3000円でした。
 
初日は、用事があっていけなかったんですが
二日目の最終日に行ったんですが、
会場に入ってびっくりしたのは
みんなが一人で6つ以上のバックを抱えながら店内を歩いているんです。
そして、めぼしいものを集め終わるとその中から
いらないものを棚においていくと言う感じでした。
 
なので、棚に残っているのは結構同じデザインのものが多くて、
先に6個も10個も持っている人が買うのをやめたものを見たほうが、
変わったデザインが多かったので、
レジに向かう前に、近くの棚に投げ捨てた物をチェックしてました。
 
欄ちゃんは4つくらい鞄を持って迷っていましたが、
私的には、デコラティブなバックは重いので、
ただでさえ、普段で~っかい財布を使っている私は
重い鞄は耐えられないので、あまり買いたいものがなくって
うろうろしていたんですが、一つだけ見つけちゃいました。
ローズレッドの牛革のハンドバック。
 
合成皮革じゃなくて、牛革のバックですよ~。
二つで3000円だけどもう一個欲しい鞄とか見つからなかったので、
欄ちゃんが、半端が出たら、一緒にあわせて買ったらいいや~と思っていたんですが、
私が1個しか買わないと言うと3個も買ったら、4500円でパパさんに
怒られると欄ちゃんがいうので迷いに迷って一個に決めて、
二人であわせて二個にして買って帰ったんですが
欄ちゃん、夕方また行って、あきらめた一個を会場にいる知らない人と一緒に
二人で一緒に買ったんだって。
 
こういうお買い物になるとみんな、他人だけど協力しちゃうもんなんですね。
確かに、1個1500円のバックなんて、大手スーパーのバーゲンだと
本当にセンス悪いのか、季節が終わった処分品ばかりだけど
メーカー直販だから、デザインは流行のものが多かったです。
 
私が買ったローズレッドのバックは、全然流行の形じゃなくて、
どっちかって言うとレトロな感じなんですが、
赤と言う色が、黒い服を冬場に着ることが多い私には
いい差し色になるなあ~と思って。
あと、その色は亡くなった母が大好きだった色だったから。
 
母はとても赤が好きで、洋服もコートもいつも深紅のものが多かったので
そういうところは、DNAを受け継いだかな~。
・・・私も、黒と赤が好きなので。若い頃は赤い服ばかり着ていました。
最近は、太ってるのに赤い服着ると目立っちゃうので
あんまり赤い服は着ませんけどね。黒オンリーですね。
 
なのでバックくらいは華やかな色でもいいかと思って。
持ち手に綺麗な色のスカーフでも巻いて、
ママ友達とランチに行く時にでも持ってお出かけしたいな~。
主人に見せたら、やっぱりOちゃんのセンスはいいね~と言ってくれました。
牛革なのに1500円には見えないよって。
 
欄ちゃんのお友達が、去年買ったバックと同じバックを都内で見たら
すごい高い値段がついていて驚いたんだって。
とっても気にいったバックが見つかったので
来年もやってたら、ベーシックなものを一個かいたいなと思います。
うちは娘が四人いるから、一個ずつお下がりをあげられるから。
 
子どもの頃、母が持っていたバックやアクセサリーが
やっと今頃になって、歳相応に持っていてもさまになるなと思うようになってきました。