野菜が足りないので・・・。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

今日の晩ご飯は
 
イメージ 1
酢豚(ピーマンがはいってませんが。)
 
イメージ 2
 
万願寺甘とうがらしとさつま揚げの甘辛いため。
 
京都産のお野菜が売っていたので作ってみました。
 
イメージ 3
 
レタスと空芯菜のシーザーサラダ
空芯菜って、カイワレみたいに辛くなくて、水菜より食べやすい感じ。
 
今日は、アメリカ産のミニキャロットもうっていたので、
いつでもポトフとかカレーやサラダに使えるように
冷凍しておきました。
 
スーパーで、ばったり上の子と同じ中学だったママさんに逢っちゃいまして。
しばし立ち話。
 
水とかお茶とか野菜とかお互い気にしている方なので
どこ産は買ってる?どこまでが妥協できる?とか
これから鍋の季節だけど、白菜は長野産はセーフなのかな?って聞いたら、
とりあえず、栄養抜けるけどひたすら水につけてるよと。
震災後、ほとんど、白菜を買っていなかったので、そっか~。
 
これからの季節の鍋には絶対欠かせないので
うちも、鍋をやるときは水につけてから、使おうと思いました。
我が家は6人家族なので、お取り寄せまでして野菜は買えないので
そうやって、食べるしかないのかな~と思い始めました。