先日、三重の友達から、今週末ディズニーに
生まれて数ヶ月の赤ちゃんと幼児二人連れで
遊びに来るから、年パスあったら、パーク内で逢いませんか?と
メールが来た。
さて、どう返信したらいいものかとしばし考えたんですが、
思いつくのは、水道水は気になるならミネラルウォーター持参がいいよとか
河童は必ずもってきておいたほうがいいよとか位しかいえなかったです。
放射線や放射能についての考えは人それぞれだから、
怖がらせすぎてもいけないし、たった2~3日のことだし
ただ、浦安市で発表されている放射線量は0.2マイクロシーベルトで
1年間では1ミリシーベルトを越えてしまう量だと思うと
私は、正直、一日中外に小さい子を連れて出るのには抵抗があるから、
事実は話して、後は本人の判断に任せたらいいかなと思って。
私自身は年パス購入予約チケットは手放したので、逢いにいけないとメールしました。
そうしたら、能天気なメール失礼しましたと返信が。
浦安でも、まったく水や野菜の産地を気にしない人もいるけれど、
小学校とかいろいろな場所で騒いで騒動の矢面に立ちたくないだけで、
心の中ではみんな気にしていると思うんですよね。
ただ、ディズニーは夢と魔法の王国なので
それなりに、除染のための掃除はパーク内はされてるとは思いますが
空間から放射される放射線は屋外にいる以上
浴びてしまいますから、それによって
どういうことが、数年後起こるかは、誰もわからないし
保障もされないし、すべては自己責任なんですよね。
だから、私は、ディズニー大好きだけど
少なくとも、福島の放射線がカバーをするなどで、
封じ込められるまでは、一日中屋外で子供といることは
避けて我慢しようと思ったんですよね。
しかも、震災後、他府県にまったく避難していないので
積算被爆量とか気になるし。
ガイガーカウンターとか持っていないし
市が発表する数値しか知らないけど
少なくとも、正直な値は出してくれてるなと思うので
それを信じたら、少し、自重しようと思いました。
でも、三重の友達を脅かすようなことになっちゃったかな?と
心配もしてるんですよね。
大人だけなら、がらがらできっと楽しいよ~といってあげられるのに。
こんな風に考えていると、みんな、数年後は、
放射能の影響が怖くて、ディンクスや非婚で
子供を作らない人のほうが増えてくるかもなと思いますね。
孫やひ孫の世代を苦しめることになるかもしれない放射能。
原発を全部停止にしたら、月1000円くらいの値上げになるとの話を聞いたけど、
安心代としたら、1000円くらいは我慢しますよ。
ランチ一回お断りすれば、十分捻出できますから。
でも、楽しい日常と子供たちの自由と笑顔を奪った原発は
母として、憎いですね。
原発さえなければ、今頃楽しくディズニーに何のためらいも無く行けているのに
そう思う毎日です。