昨日は、舞浜から東京駅へ、写真はホームで見かけた電車。

ユニクロTシャツがあっさり買えたので今日のミッション終了で、
東京駅近辺をぶらぶらする事に
そうそう、サンダルがほしかったと八重洲地下街へ
思ったデザインが見つからなくて
おなかがすいたからカレー屋さんに

アルプスってお店なんですが、3時から19時までカレー290円だって。
これはコロッケカレー。やっすいよね。
それから主人が、日本橋の作業所のそばに地方のアンテナショップがあるからそこに行こうというので
日本橋って、歩いていけるの?と言ったら、ここからすぐだよというので

地下からあがったよ~。

高島屋に丸善に、京都ではよく行ったけどこっちではあまり行った事なかったな~。

なんかすごく大きなガラス張りのビルだわ~なんて思って、
すっかりおのぼりさんで観光。

やっぱビルがでっかいな~。浦安よか都会だわって、東京だもんね。

上を行く高速道路の景観論争もあった日本橋。

船着場

信号を渡って

素敵な街灯だこと。

確かに景観はよくないかも。

橋を渡ると三越。三越って日本橋にもあるんだね。銀座にもあるからこんな近くに2店舗も?っておもっちゃいました。

目的のアンテナショップ到着。島根は高校まで暮らしていたことのある県だから。

お~般若の面があるわ。

生姜糖にどじょう掬いまんじゅう。安来~名物~♪って安来節が聞こえてきそう。

ナンメのきなこ♪ナンメのきなこ♪ころころころころきなこ♪ナ~ンメ♪って、ローカルなCM思い出しちゃった。
ナンメはよくだんごの粉買って、粽やお団子の汁を作ったな~。
アンテナショップ、期待していた、金福だんごはなかった。残念!!
でも、勾玉の魔よけの水晶っペンダント買っちゃった。
やっぱ、出雲の神話の土地産。霊験あらたかなめのうよね~。いい事ありますように。
主人が私がめっちゃテンションあがってるのを見て
この笑顔が見たかったんだよな。連れてきてよかったと言ってました。

こんなに買い物しちゃったよ~。
方言ポスターまで買っちゃって出雲弁を懐かしんでいました。
書いてある寒げにするって寒そうにすると言うのが標準語だと思うし。
標準語のほうがすでになまっちょるけんとか思いながら・・・。
今月は運動会があるけど、かけやっこしても、きっとうちの子はどんべだろうな~
普段は家の子はでずのかみだけん。服がきちゃなくなるとかじゃじゃばっかり言っとらんと
おしりしばいてしっかり障害物走ででんぐりがえしさせにゃあいけん。
あ~おぞい放射能から逃げて島根に家があったらえのーにな~。
やーほんにごぼずが出そうなほどうまい割子そばと金福だんごが懐かしいわ~。
あんまりちょーしこいてひがないちんちあそんどったら、
ててぽっぽになるわ~。たばこするのも適当にして働かないけんね。
って言いながらざまくに窓ふきして枠にさばりついちょったら、しばりが刺さったわ。
しばりが刺さったら、そのうち心臓にまわって刺さって死ぬけんおぞいよとか
よくいわれちょったわ。ほんとにこの家はぼろくただけん。
しばりとって、ちょんぼしたばこしたら、買い物行ってくるけん。
そぎゃんことばっかりいっとったら、あのさんに笑われるけん。
こぎゃん世の中ははやく、ちょうしこいてる管総理に引退してもらって、
なんとかしてほしいわ。そげそげそげだが~。
・・・ハイ、使えるだけの方言使って話してみました。
もう、25年も離れてると、京都弁のほうが、上手くなってしまったけど、
懐かしいな~。今は、標準語でしゃべってるので
周りの人に関西人とも思われていない私。
親が死んだら本当に根無し草みたいなもんですわ。
まあ、あまりネガティブにならず、元気に笑顔で毎日過ごしていかなくてはね。
東京は、こういうアンテナショップがいっぱいあって面白い。
隣は奈良のアンテナショップでした。
たまには東京見物行こうっと。