若潮公園に行って来ました。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

結局昨日は、浦安の若潮公園に行って来ました。
末っ子が動物を触りたいと言い出して、若潮公園も交通公園も
しばらくやっている気配がなかったので電話で問い合わせたら、
乗り物に乗る交通公園の方は、まだ震災後の復旧工事中でやっていませんが
動物達とふれあう方は、本日からやっていますよ。
・・・と言うので、にんじんをウサギが食べやすいように
スティック状に切って、袋に入れて持って行きました。
 
イメージ 1
 
やっぱり動物は可愛いな~。
 
イメージ 2
 
暖かくて柔らかくて。
 
イメージ 3
 
でも、ここのモルモットたち、めっちゃお腹すかせてました。
 
イメージ 4
 
ものすごい勢いで食べてましたよ。この水色のが3女の手ですが、
ひざにモルモット乗せた時も、めっちゃ怖がっていました。
しばらく動物触ってなかったな~と思いました。
動物って、生きてるから当然だけど動きが予想つかなかったり
上に上ってきたりして、びっくりしますが、自分お思い通りにならないのがまた可愛いんですよね。
 
イメージ 5
抽選で、無料でポニーにも小学校4年生以下の子どもは乗せてもらえます。
 
イメージ 6
 
末っ子はすっごく揺れるんだよとおおはしゃぎでした。
 
イメージ 7
 
他にも水辺の生き物が定期的に入れ替えされながら展示されていました。
 
ドクターフィッシュもいて、手を洗ってから、大きな水槽にみんなで手をいれて
角質を食べてくれるピーリングを無料体験できました。
 
やっぱり、子どもの手より老化した皮膚の多い私の手の方にいっぱい魚がよってきていましたが
写真撮ろうと思ったけど両手を水槽に突っ込んでいたから取れませんでした(笑)
 
イメージ 8
 
若潮公園の目の前の川では、震災で川岸が崩れて補修中でしたが、今年もこいのぼりが泳いでいました。
 
それから帰りにダイエーによって、食料品を買って帰りました。
 
イメージ 9
 
ピカチューと一緒に記念写真!!末っ子は大喜びでした。ピカチューって手が短いのね~。