今日も弱い余震があったみたいなんですが、
天気も良かったので、今日はイクスピアリまで出かけたんですが
昨日とか、震度4くらいだったけど、先月の地震は浦安では震度5強で
震源地ではないので、この程度の揺れで済んでいますが。
今日、みなせさんのブログで予知夢の夢ときからわかることで、、
4・5・6月のいづれかの15日に内陸部で地震が起こるかもと書かれていて
秋田、岩手、福島と栃木の県境?あたり・・・。
もしも内陸部で地震があると、震源が海の場合は横揺れが大きそうだけど
陸地だと縦揺れが来そうで怖いな~。
震源がその辺りだと、やっぱり浦安でも、震度5強とこの間と同じくらいか
縦揺れだともっとダメージがくるかもな~。
東京は、ビルの高層は危険だろうな。
阪神淡路大震災のときは、はじめの縦揺れで建物が押しつぶされて、
亡くなった人が多かったので、今回の3月11日の津波も怖いけど
今度内陸部で地震があった場合は
本当に建物に押しつぶされないように
テーブルや机で体と頭を守る事を子ども達に話しました。
あと、できるだけ、15日は、主人に仕事のお休みをもらって
家族で過ごそうと思いました。
また地震が来たら、せっかく、開園したパークもまた休みになっちゃうのかな~。
また、液状化の被害が広がるのかな?
一番怖いのは原発。放射能汚染が広がるな・・・。
東日本も関東もダメになっちゃうのかな~。
原発がレベル7になったときいて、だから、天皇陛下は京都御所に
避難したのねと思ってみたり。
長女には、携帯の地震警報がなったら
とりあえず、机の下に隠れる様に
高校生で恥ずかしくても、命に関わるからと話していましたよ。
明後日門前仲町の縁日に午前中だけ行ってきて
長女の受験合格のお礼参りに行ってこようと思っていたけど
止める事にしました。
江戸川を越えて、出かけていて、大地震で橋がおちたら、
浦安に戻ってこれないし、学校に子どもを引取りにもいけないし
とりあえず、自宅で待機しておこうと思います。
何も無ければ、ないで、いいしね。
明日は、お金を下ろしておいて、それから、汲んでおいたお水の
ペットボトルのふたをしておこうと思います。
倒れたら、せっかくくんだお水が無駄になるし
本当に地震が来たら、水が止まったり
買えないだろうしね。
自分が体感していて、気になる事は、
ここのところ、全然水が冷たくないこと。
地震の翌日も水はぬるかった。
朝、顔を洗うのが、冷たくて、頭が痛くなるから
お湯をいつも使うのだけどここの所
お湯をつけなくても、何とか洗えるくらいぬるい。
明日はゴミの日だけど、カラスが来なかったら、
やっぱり地震を警戒した方がいいだろうな~。