金木犀の香り。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

お隣の庭先で金木犀が花をつけ始めました。
 
お家のリフォームの時に、我が家の敷地にめいいっぱい越境していた枝を
かなり切らせて頂いたのですが、残った枝から
しっかり山吹色の花がさいてきました。
 
お隣の枝は邪魔だったけど、月桂樹や金木犀は嫌いじゃないんですよね。
手入れをきちんとしてくだされば、良いんですけどね。
倉庫がわりにしかお家を使ってらっしゃらないようなので
枝や雑草が伸び放題だし、落ち葉も我が家の敷地にたくさん落ちてくるので
それはちょっと困っているんですけどね。
 
かく言う我が家の庭も、前の持ち主が路地植えした薔薇が
育て方がわからないから伸び放題なので
隣り近所には迷惑はかけてはいないけど
剪定しないとなと思いますね。
 
末っ子の植えた朝顔と絡まっちゃって
とても、素敵とは言えない状態なので。
本当は、前の住人の薔薇は野ばらなので、小花が房状につく奴だから
あまりタイプではないのでどうせなら違う薔薇に
したいんですけどね。
 
薔薇って、棘があるから、手入れが大変そうで、今まで植えたことがないんで
イマイチ好みじゃないんだけど。棘の無い薔薇ならいいんですけどね。
花がさくと蜂や虫が集まっちゃうのがわが子達は嫌いなので
花は綺麗だけどあまり植えないんですよね。
でも、せっかく小さな庭があるので、食べられる野菜とか
植えたいんだけどな。