年収が全国平均並みでも浦安で戸建は買えますよ。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

イメージ 1

2月も後半になって、やっと全国平均の年収400万位でも買えそうな
中古戸建4000万以下のお家がポロポロでてきましたね。
でも、この物件に手を出せるのは、たぶん賃貸の戸建とか
住んだ事のある人じゃないと実感わかないだろうな。

浦安で戸建を買うってこと、しかも4000万以内でって考えると
まず、あきらめなくちゃいけないことがある。
1、新町は無理ってこと。それから、2、新築は無理ってこと。
それから、3、築25年以上のお家の道路付けの立地を選ぶか建物の新しさを選ぶのか?
両方は絶対取れないってこと・・・。
この3つのハードルがクリアーできない人は
浦安ではその価格帯では戸建は買えません。
あきらめて、マンションを買う方が賢明だと思います。

私も、家を買いたい友達に営業さんを紹介したりしてはいるけど
その後どう?って紹介した手前気になるのでついでの時に話を聞くんですが
思うことは、こんなことはあまりいえないけどその考えじゃ多分買えないと思うな。

今のマンションやコーポの賃貸ってわりと内装とか綺麗な事も多いし
そういうとこでも安価だけどシステムキッチンとか
設備が付いているのでそういうとこに住んでいる人達が
築20年以上のお家を内覧に行くと
みんな、立地とかより内装とかの古さばかり気にしたり、
土地の坪数より築年数とかしか見ていないらしい。

私は、物件を見るときはまずは立地(接道している道路の道幅、家の向き、交通機関
駅やバス停などへの距離)+万が一転居となった時、賃貸で出されたら、
自分が借りたい立地なのか?その後、建物は躯体重視、その他のものは
3~400万もあれば最低限のリフォームで表面上は綺麗になるから。

だから、キッチンや、お風呂や内装にとらわれるのは実に不動産の価値を知らない人の
物の見方だと思う。浦安に多い○○団地とかは敷地が何十坪付いていると書面上は言っても
実際、建て替えるのは、連棟である以上自分ひとりの意思では出来ないし
自治会とかでの協議とか何年かかるかわからないし資産価値というのが
私は非常にあいまいだなと思う。

すでに築25年とか過ぎた団地を買う段階で建て替えの計画書も出ていないようでは
とても怖くて私なら買えない。
まず、一人何十坪の戸建分の分譲地で譲ってもらえるのは無理だろうし
建て替えたくないと言う反対住民もいるだろうし
買ったばかりで内装綺麗にリフォームした人はいつの時点で
壊すかなんて賛成の仕様も無いだろうし転売され続けているのに
どの時点で線引きするのか微妙です。
しかも、木造じゃないのでどの時点で建物が本当にダメになるのかも微妙だし。

・・・っていうか、ご近所問題の巣窟のような集団で会議を繰り返す
労力を思うととても買う気にはなれないんですよね。
ましてや、子どもが多いのでコンクリートとはいえ連棟は
無理ですね。うち的には耐え難いです。

同様の理由で古いマンションも私は、資産価値としてみなさないので
よほど、駅直結のマンションで無い限り価値は目減りしていくのは目に見えてると思います。
ただ、内装を躯体の強度に関係なく超豪華にできるという点だけにおいては
老後の余生を過ごすにはいいかもしれないけどね。

みんなまだまだ浦安で一戸建てを買うことにおいて
夢を見すぎていると思うな。
3500万くらいで築10年ちょっとくらいのお家が欲しいなとか
そういうお家を望むから、市川行けとか、佐倉市行けとか千葉市に行けとか
埼玉や千葉の房総辺りの新築を不動産屋に勧められちゃうってこと
わかってないなと思う。
是が非でも浦安にこだわるのなら立地重視だってこと
言っても、身を持って感じないとわからないだろうな。

そういう人は、必ず、買い逃すと思うってか、私もそれで失敗して買い逃してきたし
その感覚は浦安価格を知らないんだよね。
今は当たり前のように体が覚えちゃいましたが。

そんないい家ならもっと低く業者が下取りして儲け乗せてリフォーム済みとかで
4000万以上で売っちゃってもうまみがあるから
私たち一般の手には中古のままでは回ってこないんです。

でも、今、私が見ているだけでもその価格帯では2~3年に一回しかでないくらいの
物件が数軒出ているけども、きっとそういう人は見ている視点が違うから
気付かないんだろうな・・・。
・・あ~ちなみに中町でも、この価格帯のものは出ません。
幻想を抱かない方がいいです。もっとシビアな目で物件を見て
かっさらわないと買えないですよ。
・・・とは、友達だけど言えません。

それぞれの価値観もあるし、助言したってローンも組むことですし
一生責任なんてもてないですから。
友達であっても、しっかり自分の目で選びな~っていうのが
私のスタンスなので善意の押し売りはしないつもりなので。
皆さんがんばってください。

ちなみに、立地と内装リフォームその金額はある程度
天秤にかけたほうがいいと思いますよ。
どっちにしろ2~300万は高値掴みする覚悟じゃないと
他に買いたい競争相手は出し抜けないし。
うちはもう買っちゃったから、のんびりこんなこと言っていられますけど。

リフォーム代だけは結構ふくらんできてるので、
これ全部かけたらもっと高い家が買えたやないの~って
ちょっと、悶々としたりして・・・なんにしても
来月頭には決断しないとな。うちの場合・・・。