リフォームをお願いする時に自分の中に持っている
イメージをきちんと形に表さないと
思ったような家にはならないんだろうなと思い始めて
今日は夕方から本屋に行っていろんな本をみましたけど
参考になるような内容の本が一冊もなかった。
仕方がないのでまたネットのいろんな工務店さんの
画像から南欧プロヴァンス風の家を探してみる。
自分達の思っている外観イメージと、
長年の建物の耐用年数を考えた外観は
必ずしも一致しないのかもしれない。
ただ、屋根を軽くすれば、耐震面でほぼOKといわれても
南欧風に色瓦っぽい屋根ははずせないし
外壁も南欧風は吹き付けにコーナータイル程度と言われても
そうじゃないくて、ミックスした感じでセンス良く
といっても難しいのかな?って疑問。
そもそも営業さんの男目線のィメージは
少なくとも違うよな~って思ったり
私たちの想いを形にして提案する企画力がなければ
プランニングの営業としてダメじゃん?
迷わせてどうするんだ~ってため息が出る。
もしもの為の建て替えの図面も
はっきり言ってセンスない。
土地が小さいとかわかっているのに
階段にそんなスペースとってどうする?
しかも、我が家で一番の日当たりのいい部分を
階段?なぜそんな設計が出来るのか微妙だ。
「ボリューム的にどうですか?」って聞かれても
全くやり直せ!!なんて言えないじゃん。
もう、建て替えとかはないかもだから
とりあえずもらっておくとしか言えない。
見積もりきても、とりあえずもらっとくしか言えないわ。
ってかさ、誰がそんなプラン持って来てっていうてるねん。
あなたの人柄はよくわかったけどもう少しデザイン力が欲しいです。
は~。ため息だわ。
リフォームは同じ内容であい見積りとらなくちゃいけないのに
みんな自分の会社の都合で好きな見積もりあげてきたら、
選べへんやん。誰の家やねん。
めっちゃ、なんか腹立ってきた。
確かにこっちは素人だけどさ、おたくらの作れるものだけ
押し付けられても困るな。
しかも、仕上がりがゴールデンウイークやて?
新築ちゃうぞ。そんなに他の仕事で忙しいなら
受けてもらわんで結構やわ。
愚痴でもはかなきゃ自己消化できません。
私が作りたい家はこういう家なの!!