某不動産屋の営業マンのブログにこんなことが書いてあった。
大手の不動産屋は売主と買主を一挙に請け負って
売主側からの手数料3パーセント+買主側からの手数料3パーセントの
合計6パーセントの手数料を手に入れるため
不動産宅建業界の取り決めである情報の公開をしないで
売主と買主との間で内々に契約を取り決めてしまっているらしい。
そして、条件の合わない買主には問い合わせした時点で
もう売れてしまいましたと言っているとか。
確かにこの6ヶ月ぐらい例年に比べて
ネット上で流通している物件の数が少ない。
しかも、半年前に建築条件無しで2500万で出ていた土地が
建築条件ありの4500万くらいの物件になっていたり
・・・2000万、20坪以下の土地で立てたら
ドンだけハイグレードの家になるんでしょう?
びっくりです。
大手のT社のHPをよくチェックしてますが
戸建も、どうみたって、クロス張替えしかしていないような物件で
半年前は3880万くらいで売れていたものが
最近見かけたら、4380万位になっていたよ。
その差額、500万っていったい何なんでしょう?
相場が上がっているはず無いのに。
数年前大手のM社がマンションリフォームして
1000万円以上価格上乗せして
相場を吊り上げて成功して、不動産屋だけウマー♪ってなった
浦安バブルを今度は戸建でやろうっていうんでしょうか。
W社のスーパーでもらえる情報誌では
会長が日本の住宅の寿命約30年を
外国のように100年にのばそうと言う計画を
おっしゃってましたが
そもそも、日本は湿度の高い国だし木造だから、
鉄筋コンクリートの沖縄の家とかなら
台風にも地震にも強いだろうけど
ほとんどか、集成材とか石膏ボードの寄せ集めの
日本の家で、基礎も最近でさえコンクリートのべた基礎だけど
現存している築25年以上のお家って
床下ほとんど土だしこれでは湿気で柱が腐るのも
築30年以上建物が持たないのも当たり前ですわ。
それなのに、耐震審査が通ればいいとか
はっきりいって、耐震って言ったって
新築でさえ浦安のように地盤がゆるい土地じゃ
なんともいえないと思うんだけど。
その基準がクリアしたからって、
新築以上の高値になるのは絶対おかしいし
300万もあれば、内装一式取り替えられるだろうけど、
それでも、柱はかえられないんですから。
逆に、柱だけ残して、スケルトンリフォームとかした家は、
新築に近い価格にはなるだろうけど
新築より高いのはおかしいでしょう。
屋久杉とかものすごい古民家にあるようなぶっとい大黒柱
使ってるならともかく、今ある家の柱なんてしれてる。
何もわからない消費者をまただまして
高値で売りつけるつもりなんじゃないの?
本当に頭にきます。
なので、しっかり物件の立地と土地の広さ
築年数を見て、見てくれにだまされず、
適正価格で、住宅を手に入れられるよう
良心的な不動産屋を探して買いたいと思います。
・・・というか、営業さんの対応が、誠意のある不動産屋は
何軒か見つけてあるので
その不動産屋さんがいい物件を紹介してくれるのを待ってます。
大手じゃありませんが・・・。
やっぱりね、本当のことを正直に教えてくれるのが、
いい不動産屋だと思う。
いい事も悪い事も。
そして、マネーゲームじゃなくて、
本当にお家を買いたい人のローンが通るよう
精一杯努力してくれる、そんな不動産屋は、
浦安には本当に少ないです。
でも、数軒だけありましたから。
たとえば、どこの銀行さんでも審査がきつい、
母子家庭や収入が低いお宅とかでも、
必死に銀行さんを説得して、
お客様が買えるように努力している不動産屋です。
M社やT社のようにリフォームして自分たちの利益上乗せして、
そこそこローンが多めに通る人に、
価値が経年で目減りするのをわかっていて、
高値で売りつけるような商売は
きっと、閻魔様は許さないと思います。
・・・というか、まじめに働いている人間から
甘い汁吸おうとしているやつらは
神様が天罰を下すと思います。
私は宗教家ではありませんが・・・。