浦安では、高級住宅地と言われている地域のオープンハウスに2つ行って来ました。
価格帯は、一般の平のサラリーマンでは買えない6000万以上のお家ですが。
6000万もする家だから、さぞかしすごいんだろうと思っていったんですが
普通の家でしたね~。
しかも営業さん。もう建物は古いので、土地だけの値段ですって言ってた。
この地域は、坪120万でここは角地だから125万かなって。
・・・もしもし、本当にそうなら、これ、6000万円以内になっちゃうんですけど。
単純に計算しても、坪135万で、約500万が建物代?
しかも、相場が坪120万って、誰が決めた相場?路線価から換算してみても、
そんなにせんやろ~って。
一般に不動産の投資家が、狙うのは、坪50万程度なら、確実に儲けが出るだろうけど。
坪120万なんて、誰も買わないって。
浦安なら、本当に築30年前後なら、そうだね~。
私は、この地域では、坪90万以上は投資じゃなく住むのには出したくないな。
この高級住宅地以外なら、坪70万は出したくないね。土地だけの値段だって言うならね。
しかも、数年後に建て替えしなくちゃいけない物件だよ。
建て替え代考えて、土地だけの購入にしちゃあ、高すぎるだろうよ。
高級住宅地以外の浦安市内なんて、なんで、路地の30坪程度の家が、
建て替えてトータル5000万以上するのよ。
京都の四条通りでさえ、坪単価そんなにせんって。
関東の方は京都が好きな人多いから、ディズニーのある浦安と
日本の古都、京都に家を持つことを思ったら、
どっちがいいんでしょうね~。
まあ、一ついえることは、浦安は、5大都市ではありません。
しかも、バスも鉄道も不便だし。名所旧跡もほとんどない。
病院だって検査結果聞くのに3時間も待たされる総合病院二つだけ。
買い物だって、デパートは、京都なら、大丸や高島屋や伊勢丹や西武百貨店や・・・。
地下鉄やバスで1本で老人だっていける場所にあるのに
浦安には一軒もないのよ。みんな東京に出なくちゃない。
本当に、ディズニーだけで持ってる街だ。
都心にアクセスがいい?
あの~。都心より高いんですけど。都心に通いたいなら、
都心に住んだ方がまし。ってか、江戸川越えて東京都民になった方がいいじゃん。
しかもさ、この高級住宅地から、舞浜駅まで歩いて行く人いないでしょ。
みんな、バスかタクシーじゃん。
しかもバス停に最低15分に1本、バスがすぐくりゃいいけどさ、
ほとんど、1時間に3本程度でしょ。
どんだけローカルなんだよ。
それで都心まで20分は言い過ぎ。新浦安の駅直結のマンション以外は、
どう考えてもバスの乗り継ぎ考えても40分はかかるでしょ。
まあ自転車で駅までいく人は、それでも駅まで15分はかかるからね~。
しかも京葉線強風だとノロノロ運転になるし。
浦安は海風強いからね。すぐ止まるし。
・・・がしかし、私達が、この町に来たのは、ディズニーがあるから
という以外には一つも理由が見あたらないので。
それだけディズニーにほれ込んでる人が買うならいい土地よ。
・・・でもね、この土地でお家買える人たちは、
よっぽどの役職者か、親の援助ある人だけ。
でも、今時、同居を若い人は嫌うからね~。
しかも、団塊のジュニアの私達。
団塊の世代が、ディズニー好き?いや、いや、ありえないっしょ。
年寄りが住むには酷な街でしょ。
老人福祉が充実してるとは思えないわ。
デイサービスの施設とか、京都ほど見かけないよ。
夢は願えば叶うなんて、この土地の現実に限っては、どうなんでしょう。
どんなにディズニーを愛してるキャストの人だって
普通に一戸建て買えないでしょ。
・・・あ、でもね、これは3年前には買えたのよ。
浦安の不動産屋が、不動産投資やマネーゲームをはじめるバブル前はね。
だから、「待ってりゃまた下がるでしょう。」
って言ったら、不動産屋が言ってたよ。
浦安に流通している物件は限られているので、そんなに下がらないと思いますよ。
だって。それがカルテルって言うんだよ~!!
これは意地でも下がるまで買わないわ。この3年何も値が上がる要素がないのに
不動産屋だけがウハウハに儲けたつけを今のまともな購買者に
押し付けるんじゃねえよ~。
だってそうでしょ。バブルの消えていく泡を誰もつかみたくはないわよ。
あんたがいらん物私だっていらんわな。
どこの世界に築30年たったから新しい家に買い替えようって言って、
古い物をさ、他人が新築同様の値段で買ってくれるよ?
100年住宅目指してるハウスメーカーが建てたわけでもなかろうに。
よしんばそのメーカーが建てたとしても
同じ値段なら、自分で建てた方がいいでしょうが。
浦安は、新築も、築15年も、築30年も、みんな高い土地だけの値段だって、
言っていたこの3年がおかしいのよ。
誰だって、新築のほうがいいし、
築浅の方が新築より少しでも安いならそっちを買うし。
安く買って、自分でリフォームしたいに決まってる。
そこをリフォームしてあげたから、新築同様で買えと
言ってきた不動産屋が、甘い汁吸ってきたのが、
この3年のバブルの種明かしだよ。
消費者も馬鹿じゃないよ。いいかげん、気がつくって。
もっと下がりますように。
星に願いをかけちゃうよ。
・・・あ、そうそう、6000万の家、もちろん買えませんよ。
小市民ですから。こういうのを正しくはひやかしというんでしょう。