オリンピック後に下がるから、様子見。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

新築建売の一戸建てが、完成したと同時に300万も下がった様子。
それでも売れるのかな~?って思いながら、価格の推移を見ています。

浦安プチバブルがはじけて、緩やかに価格が下降してきていますが、
副都心線開通の都内の土地の上昇のおかげなのか
何の材料も無い浦安の地価の下がるスピードが
緩慢なのは、一重に浦安の不動産屋のカルテルの様な団結力のおかげでしょうか。

でも、オリンピック後に地価はさらに下がると踏んでいるし、
今の物件は、全国の都市部の下落に比べるとまだまだ、遅れている感じで、
他の土地では、売買価格で2~3割下落しているのに
浦安では、1割程度なので、まだまだ下がるだろうと予測していて。

年内不動産取得を目指していた私ですが、
いや~、賃貸更新してももうちょっと待ったほうがいいなって
思えてきました。

だって、例えば、戸建で言うと、やっぱり条件がまともな家は
必ず4000万超えてくる浦安の住宅。
これを頭金200万とか、頭金無しで買ってごらんよ。
最終的に支払うのは、月々は16万くらいだとしても、
トータル8000万近く支払う事になるのよ。

35年に払うとして、大まかに10年で約2500万ずつかな?
それって、賃貸なら、更新料入れても、1500万程度で済むのに、
1000万余分に払うのに、30年越えたら、家の価値無しで、
土地代になっちゃうなんてどうよ~って思うじゃん。

まあ、住宅メーカーも不動産屋も、30年で価値がなくなるなんておかしいと
CMでほざいているが。
30年で価値がなくならなかったら、
あんた達自身が、土地を叩いて安く仕入れたり、新しい顧客が来ないでしょうが。
自分達でやっといて、この国はおかしいなんて、
あんた達の頭がおかしいよ!!・・・と思うのは私だけ?

うちは幸い、子どもが4人もいて、スペース的に狭いから一戸建てじゃなきゃ
無理だけどさ。
例えば、子育てに20年かけるとしたら、20年で支払い5000万
賃貸なら3000万としても、
差額の2000万で駅近くの小さなマンションなら買えちゃうでしょうが。
うちの場合は今は家族が多いので、広いお家が欲しいと思うけど
20年後娘がみんな嫁に行ったり、進学したりで家から離れたら、
夫婦2人で使い勝手がいいマンションほうがいいじゃん?
って、みんな思うんじゃないの?と思う私です。

そうはいっても、主人は次男だけど、もしもの時は、
お舅さんやお姑さんのお世話をやろうと私は思っているので、
お年よりも住みやすそうな家を探してますよ。

でも、今、実際に銀行が評価する価格と、不動産投資家や不動産屋が売りたい価格に
1000万からひどい物では、2000万上乗せした価格で提示されているので。
売れなかったらどんどん下げざるをえなくなってくるので
特に新築建売はね。
中古の物件は、価格を下げないのと、客の側からのつっこみ対応の為に
わざと物件売るの取り下げて新築売ろうとしてるよね~って感じますよ。

いいかげん客の求めている適正価格にしたらどう?
って思いますわ。
お家欲しいな~って悶々とこの半年やってきましたが
まだまだ下がりそうなので下がりきるまでの間、
年パスかって、ディズニー三昧の日々に戻る事にしました。

あせらず、楽しく、ぼちぼちとですわ。