サンドウィッチマン優勝!! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

たまたまテレビつけたら、Mー1グランプリやってた~!!

最後に残った3組はどれも技術的には、申し分なかったよな~

ただ、私的には、伊達ちゃんの芸風が、関西のチンピラっぽくて
しんすけのお眼鏡にかなったのかなというのが
優勝の一番大きい理由な気がしたな。
昔のしんすけの漫才の路線に似てるよな。

確かに3組とも面白かったし、漫才の王道対決的な感じだったけど、
一番肩の力が抜けていて、面白かったよね。
敗者からの復活だもんね。
何回かテレビで見たことある二人だったけど、
よく頑張ったよって思う。

ただ、チンピラ風の芸風が、今後どのくらい引っ張れる物なのか
とか、宅配ピザ屋の店員のネタ、最後の「店長も入ってます~」
じゃなくて、もう一ひねりほしかったっちゅうか
ネタ短いやろ~!!
最後ちょっぴり、投げやりになったね。

ネタ考えるわけじゃないけど、
「はい今店長になりました」的な落ちで
もう一声笑って終わって欲しかったな。
なので、もう1年頑張って、来年までどれだけ伸びるか?
ってのを見たかった気はするが。

他の二組が、それを越えるだけの勢いとフレッシュ感がなかった。
それがサンドウィッチマンを阻止できなかった理由かな?

キングコングなんか、面白くなりそうな所で
なぜか盛り上がらずに終わっちゃったし、ネタが飛んじゃったんかな?
技術的には、割舌もよかったけど、選んだ題材が、古いって言うか、
見ているほうの想像を超えるような展開にまで持っていけてなくて、
シバきあいのド突き合いで終っちゃったもんな。
個人的には、カジワラくん大好きなんだけど。

もう一つのコンビトータルテンボスは、途中で自分達が乗りすぎて、
笑い出しちゃって、落ちが見えちゃったところが・・・。
一緒に旅行いこうまではよかったんだけど
無理にエンドレスに持っていかないで、
もっとはじけて壊れてかっとんだ落ちに
加速していって欲しかったな。
その失速感がマイナス要素だったかも。

な~んてえらそうに言っちゃったりして
ただの主婦ですから

でも、伊達ちゃん見てると、高校時代のラグビー部の悪友を
思い出すわ。ラグビー部員はみんなあんなしゃべり方なのか?
風貌までそっくり。

サンドウィッチマン!しっかり名前だけは覚えたよ!!
優勝おめでとう