1.土を落としながら、きれいに洗って、余分な残っている根とかを取り除いて、殻をすりあわすように洗う。
2.塩水(海水より少ししょっぱいくらい)に入れ茹でる30~40分。40分ぐらい煮たら、硬さをチェックして、火を止めて放置(30分~一時間)←塩加減に応じて。
3.ざるにあげて、頂きます。通常冷蔵庫で1~2日持ちます。多い場合は、冷凍保存がベストらしいです。
私の作った塩茹で落花生は、塩が足りなくてちょっと頼りない感じでしたが、まあ、まあ、美味しかったです。それより、3女が、ワクワクしながら出来上がりをまっていたので、食べれる物に仕上がってほっとしたのでした。
生粋の千葉県人じゃないので、落花生を茹でて食べるなんて、普通やったことないですよね。芋ほりはあっても、落花生掘り、子どもにとっては、貴重な体験だったんじゃないかな。
でも、枝豆と違って、主人にも、子ども達にも、人気がなかったわ。残りを冷凍するか、処分するか。今日一日考えながら、食べてみます。