一日お客が3人売り上げ5千円のラーメン屋さんに自分たちの過去を重ねてしまったわ。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

イメージ 1

今日、あるテレビ番組で、8ヶ月の赤ちゃんを背負って、9歳の女の子の2人の子育てをしながら、もと和食店店主とその奥さんが、ラーメン店に転向したけど困窮しているって言う番組がやっていて。

思わず、番組にファックス出しちゃいました。別に、読まれはしなかったんだけど。

旦那さんが、お金がないので、アルバイトをして、合間に作った、ラーメンスープで、奥さん一人が赤ちゃん背負って店を営業してるけど、誰もお客さんが来ないってこまってて。

自宅兼店舗の4000万のローンを返しているという話で、霊能者に今後、店を閉めるのか、がんばるのか、啓示を仰いでるって言う話だったんですが。

なんだか、3年前の自分たちを見ているようで、可哀想でしたね。その霊媒師は、1年半がんばって、そしたら、先が見えるとか、工夫をして、宣伝するとか、メニューを増やしたり、地域のニーズを捉えなさい。ってアドバイスしていたんですが。メニュー増やすって、夫婦2人で無理やって・・・。

私にしたら、1日3人しか来なくなったということは、競合店が出来たとかが理由じゃなくて、お店そのものの味に魅力がないんですよ。競合店が出来たって、その店の味を気に入ってくれたお客さんは、かよってくれます。

問題なのは、店主がバイトに行って、奥さんが作ってるってこと。お客さんはそんなに甘くない。
同じだけのお金を払うのに、完璧な料理を食べたいはずで、そもそも、店主が店を空けた時点で、お店は閉めるべきなんですよ。

しかも、8ヶ月の赤ちゃんを背負って?なんで、保育園にいれないんだって?それだけの売り上げしかないなら、認可保育園なら、最低料金で保育してもらえるはずです。

旦那さんのプライドだけで開けている店なんて、閉めて、店舗つき住宅で、賃貸に出せば、ローン分くらいは、入ってくるんですよ。もともと、経営力がないんだから、一旦閉めて、よそで勤めて、しっかり経営のノウハウを学んできてからでも遅くないんです。

身の丈にあった、賃貸を安くで借りれば、いいじゃん。一戸建てじゃなくても、家族4人しかも女の子です。アパートの2DKでもあれば十分暮らせます。

その上で、生活に少しでも貯蓄が出来るようになれば、勤めた会社でローンを組んで、ガレージ付の家か、店舗つき住宅の中古でも買えば、また開業できるのに。目先のプライドだけで、妻子を犠牲にしちゃいけないって、言うような、こんな選択肢もあるよって(こんなに詳しく書いてないけど)ファックス送ってあげました。

番組スタッフが、渡してくれるといいけどな。うまくいかないときって、もっと他に大事なことが隠されている時もある。使えるものなら、だんなの親でも、実家の親でも、使ったらいいんですよ。

プライドだけじゃ、本当に大事なものは見えてきません。取り返しのつかないことになる前に伝わるといいんだけどな。