担任発表!!なんと、3人とも、担任が変わりました。なので、子どもの持病の事があるので、それぞれの先生に会いに行って来ました。
先日の転校してきた時と、印象は、変わらず、まあ、大幅にハズレな先生はいないかなという感じ。3人のうち、2人は、6年生の受け持ち経験のある先生みたいだし。
心配なのは、2番目の子の担任の先生。まじめで、クールな感じの女の先生なんだけど、笑顔がちょっと少ないかな~という感じ。子どもに聞いたら、教室では笑っていたよというけれど。あまり、子ども好きな人気のあるタイプの先生じゃないかな~という感じ。
後の2人は、男の先生だけど、子どもは好きそうな感じの雰囲気でした。
見た目で判断しちゃいけないけど、2番めの先生には、補習をしてもらうことも多くなると思うので、家の子と相性がよければいいな~と思いました。人間的に、遊びの部分(余裕)が少なそうな、感じがしたので、私ももしもの時は、また、クラスに保護者として、かかわっていかなくてはいけないかもなと考えているところです。初対面から仮面をかぶられている感じがしたので、時間をかけて、様子を見ていくつもりです。
そのつもりじゃなかったけど、うるさい親になっちゃいそうな予感。でも、病院の先生に、浦安では、要望を言ったもん勝ちみたいなところがあるそうなので、声をあげることが大事かも。言わなければ、そのまま放置されるようなので。がんばらなくちゃな~。でも、今は、安心して任せられる先生というのは、いないのかな。4人も子どもがいると、こっちの体が持ちません。末っ子もまだ未就園なのでどこに行くのも連れて行かないといけないしな。