スーツをおしゃれに着るって難しいんですね。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

イメージ 1

先日、主人が、面接に行くので、スーツを新調しました。新調って言っても、既製品を買っただけなんだけど。もともと持っていたスーツが、モスグリーンの春夏用と、焦げ茶のストライプの冬用スーツしかなくって、リクルートにはちょっと派手すぎだしな~って思って、西友でこの間、スーツの安売りしていたので行って見たら、ちょうどいいのがありました。三つボタンの濃いグレーのスーツにストライプのブルー系のネクタイ2本にワイシャツ2枚で、1万円以内で買えちゃいました。

年齢が年齢なので、まさか、フレッシャーズ用の紺のリクルートスーツはおかしいので、ダークグレーにしたんですが、最近は、葬式でもないのに、ブラックスーツが流行りなんだそうな。
中のシャツをカラーにしたり、ストライプにしたり、ネクタイをそれに組み合わせてと、本当に、おしゃれに着こなしているビジネスマンを関東ではよく見かけます。

もともと、主人は飲食業で、会社に勤めていた時、月一回の会議の時とかぐらいしか、着てなかったので、私も主人のファッションなんて、あまり気にした事なかったんですが。
男の人は、やっぱりスーツ着ると見ちがえますね。これから仕事で、着るかもしれないので、グレーと生成りのカラーシャツも買い揃えました。ネクタイのバリエーションも増やしていかないとな。

しかし、店員さん、また私の事、お母さんと間違えてました。主人が、すそ上げしている時に、ちょっとトイレに私行ってたんですが、主人に、「あれ?お母様は?」と言っていたらしい。

主人が、「??あの~」と言ったら、気づいたらしく、奥様は?と言い直したらしいけど。確かにね、子どもさん5人ですかって、言われる事もあるし、息子さんに聞きました。とか言われる事もあるんです。でもね、3つしか年上じゃないのに。あんまりひどいわ~!!私は年相応なんですよ。ちょっと太ってはいるけどね。まったく。私が主人の母なら、3歳で産んどるっちゅうねん!!