なんだか気分が落ち込んだまま沈んでいるような年末です。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

イメージ 1

先月からの咳の風邪がず~っと続いて本当に元気一杯ではない年末を過ごしています。ここのところ気分が落ち込んで今年も後3日と言うのに少しもウキウキしない日々です。

それと言うのも二番目の子が学習障害の疑いで子育て支援センターへ発達の検査をしに行ったら?と担任の先生に言われた事や、これは、とりあえずは校長先生との話で今の担任の先生は、身重なので、手のかかる子の補習が、自分ひとりでは、負担だから、特殊学級の先生に応援を求めたかったからかな?と言う話で。

ただ、学習障害って言うのは、基本的には、普通学級扱いなので、結局は、今の制度では、担任が補習や授業内容をその子に応じて行うしかないので、発達検査をしても状況は変わらないと言う事で、次年度に見送りで今の担任には、補習を引き続き行ってもらうと言う事になったんだけど。

来年度からは、文部科学省の通達で特殊学級や、普通学級に限らず、学習面で、遅れている子には、学校としてサポートしていくと言う方針が出されたそうなので、なんらかの手だてはしてもらえるのだろうけど。

今でも、二番目の子には、新体操を止めさせて算数の遅れを取り戻す様に、くもんに四月から通わせているし、宿題もほとんど付っきりで、教えているし、4人子どもがいて、家事をしつつ、塾の送り迎えにそれぞれの子の宿題を見て、末っ子の入園準備の袋物縫いをしてと、自分的に限界なんだけど。

家の中も、16畳のリビングに10畳の部屋のたった2部屋しかない平家に6人で住んでいるので、狭いし、物が多いし、収納がないので、いつも家の中は物でごった返してて、確かに土地は京都にいたときより広いけど平屋の中古物件をキャッシュで買ったんで、増築とか、建て替えするお金もないし、のこりのわずかな貯金は、塾代と病院のお金でなんもないし。この間大掃除した時は、ゴミ袋6つも、ごみがでたけど。それでも、部屋は広くなりません。片付けた端から、子ども達は散らかしていくし、きりがない。

さらに末っ子が3歳6カ月健診で、発達に少し遅れが見られると言われたり。

主人の姉が年末里帰りしてくるので、孫達、子ども10人で集まろうとお義母さんがいうので、何か
子供達にくじ引きか、箱破りのゲームくじを調達しようとしたら、兄嫁にわたしが、主人の姉に嫌われてるし、私の子も嫌われてる。特に末っ子が行儀が悪くて私の子には来て欲しくないと言っていたから、私の家は来ない方がいいとかいわれて、すごく嫌な感じで・・・。

まあ、それは、「本当に嫌いなら遠慮しますけど。」と、お義母さんに直接話して、確認したら、そんなこと思ってないと主人の姉も言っていたので、まあ、いいかって話しになっったんですが。

年明けには、大嫌いな地区の地区懇談会があって、大役を引き受けなくちゃいけないので、
もう頭が痛いです。

その上に、伯母が、なくなった父の借金を返せだの電話をかけてきたり、叔父が私の弟に保証人の件で無理難題を言って来たりして、兄弟全員におかしな書類を作らせようとするので。私が応じないと逆に兄弟で、口げんかみたいになるし。相続を放棄したので、私には全く関係のないことで、法律上も、ネットで調べた事からも私がいうことが正しかったんだけど、お金が絡むと、親戚も何もないなって感じで。

なんだか、一気に、天涯孤独になった気分で。というか、逆に「ひとりになりたい」って思ったり。
そう言ったら、主人はなぐさめてくれたけど。

昔から、我慢とか、根性とか、根気とか、苦手だったんだけど、神様は私に、この人生で何をする事を求めているんだろうかと思うこの頃。

すべて放り出して、主人と子供達とこの町から引っ越してしまいたいです。そのくらい、嫌な気分。
でも、幼稚園に入園費10万円払ったからもったいないし、3年通わないと、もったいないし。
そう一つ一つ思いなおして冷静を取り戻そうと毎日努力しているんだけど。

ただ、絶対私は、この町に骨はうずめないぞって決心は固まったわ。それから、主人と二人で、今度店を出すのは絶対ここじゃないってことだけは確信しました。頑張って、自分達の理想の町にお店を出せるよう、子ども達が自立できるよう大学まで出すお金を貯めるぞって思ってます。来年は、無駄遣いをやめて貯金の一年にしなくては。