他の方がtwitterであげられている感想などを見ながら振り返ってみます。

入口には花が飾られていて、雰囲気の良いカフェでした。
開場を待つ間は、同じ列に並んでいた方とゆきどんやMelodyについて
語りあい、解散バスツアーの話なども聞かせて頂きました。
開場すると入口でゆきどんが出迎えてくれました^^
「こんにちは」と一人ひとりに声をかけていく
その姿には後光がさしておりました。
着席しようとするとまゆちゃんが居る!
以前グラマラス・マーを描いて頂いたので直接お礼を言いたいところではありましたが、
緊張して言葉も出ず、目礼して着席。
当時よりさらにクールビューティです。
テーブルにつくと南ちゃんは既にステージで佇んでおられました。
変わらなすぎでびっくりです!
気さくにお客さんと話されていて、とてもアットホームな雰囲気。
開演まで20分間あり、お客さんを案内するゆきどんは流石店長と感じました。
その間ギターの加藤さんがお手洗いに立つと、
ゆきどんが「出てきたらみんなで拍手しよう」と言い出し
出てくるなり皆で拍手。
こ、これは・・・www
田中珈琲店のコンセプトが説明され
いよいよ開演です!
テーマ曲スタート。
この曲がほっこりしてて良いのですよ。
1、素直に言えない
デビュー曲から始まりました。
南ちゃんはトークゲストとばかり思っていたので、一緒に歌っている
ことに感慨深いものがありました。
ゆきどんが合図を送って南ちゃんパートもあります!
ギターとウッドベースでアレンジされていて、かなり雰囲気が良いです。
2、シブヤへ行こう
素直に言えないのカップリング曲が2曲目です。
この曲は全国をまわるときにご当地ソングのように出来そう。
サカエへ行こう的な。いやシブヤだからこそだな等と考えながら観ていましたw
3、唇がふれあえば
サビでは、ゆきどんが高音パートをハモります。
その声も美しく抜群のアンサンブルを堪能できました。
4、いちばん好きと言って
この曲のリリースイベントがファンになったキッカケだったので、
印象深い曲です。
5、世界中の微笑み集めてもかなわない
6、青空をあげたい
なんと客席にいるまゆちゃんをステージに呼び、
メロディの3人がステージに並びます!
右手にゆきどん 真ん中に南ちゃん 左手にまゆちゃん。
なんて素敵なサプライズ。
しかもまゆちゃんがお客さんにお土産を買ってきたということで
急遽ジャンケン大会が開催されました。
商品はベトナムのコーヒーの原液とラーメンが2つ、そしてマグカップも2つありました。
これは熱いです!
そこで、まゆちゃんとジャンケンをして勝ち残ったらもらえる大会が始まりました。
「私はジャンケンに強い」ということを言っていたので手を考えます。
ジャンケンだと最初はグーを出しやすい。
だけど強いということはオーソドックスには来ないだろうと踏み
出す手はパーかチョキか・・・ ざわ・・・ざわ・・・
しかし、まゆちゃんも久しぶりにステージに上がったということは
緊張しているかもしれない。
そんな時はグーを出しやすい。チョキの可能性は低い。
読めた!!
パーを出しておけば安牌だ。
ジャンケン
「パー」
読みは当たりましたが、引き分けではダメで勝った人のみでしたw
しかし、前回が3人のみの勝ち上がりだったため
2回戦がありました。
確実に勝たなければいけないと次はチョキで勝負をかけましたが
あえなく引き分けでしたw
東京のファンの方々が書かれた寄せ書きを二人に
手渡すゆきどん。
二人も思わず涙ぐみ、観客もグッとくるものがありました。
とりあえず涙を拭いて次にいくことになり
お客さんからティッシュが手渡されます。
そこに書かれている文字を見てゆきどん
「アコム!アコム!」
ぶっこんできますww
準備も整い3人でのステージが始まります。
これは完全にメロディ。
過去から現在までのことが交差し、感動につつまれる会場内。
感無量でした!
ここでまゆちゃんがフライトの都合で途中退出。
感謝です^^
7、You are only my love
クリスマスも近づいてきたということで、この選曲。
ゆきどんもシャンシャンと鈴を鳴らし温かい雰囲気です。
8、運命95
いろんな方がカバーして今にも受け継がれています。
割とセクシーな振り付けの曲でしたが、当時はその振りにびっくりしたと
語っていました。
だよね~。
9、季節だけかわる
当時まゆちゃんがこの曲を聴いて泣いたとインタビューで言っていた曲です。
ゆきどんも最近Melodyの曲を聴いて泣いたと言っていたのは、この曲かな?
と思ってます。
輝いていた季節もいつのまにか変わる
どんなに求めあっていてもそれすら変わってしまう
だけど大人の二人になったらまた会えるといいね
いろんな意味に取れて感傷的になります。
この歌詞をMelodyに重ね合わせて聴くと、
その大人になった二人(三人)が再び出会い、この曲を歌う。
最高のシチュエーションです。
今しかない!
ここしかない!!
という場面でバシッとこの曲で締め本編は終了です。ナイス曲順!
おかわり ねぇダーリン!
本来はこの曲を南ちゃんが歌う予定だったということで、
特別に南ちゃんも歌うことに、
だけど打ち合わせになかったらしく南ちゃんサビしか覚えていないw
南ちゃんの曲を私は歌えるのにとゆきどんw
結局サビと「ねぇダーリン!」のセリフを南ちゃんが担当することになりました。
セリフ部分は一拍送れていましたが、そんなことは問題ではないのです。
南ちゃんがこのセリフを言うことに意義がありますw
これで終了。
他のお客さんとも話す機会があったのですが、
後ろの方で見ていた方は、まゆちゃんが後方で見ていたときに
曲を一緒に口ずさんでいて、豪華な気分だったと言ってました。
それはすごい!
最後は二人がお見送りしてくれました!!
南ちゃんに直接「ぶっつけ本番みたいな感じだったんですか?」と聞くと
「前もってこの曲を歌うよとかこのパートを歌ってねというのはあったんですけど、
今日だけですね。久しぶりだったので緊張しました」
と返ってきました。対応力みんな高い!
最後はゆきどんが出口で一緒に写真を撮ってくれました!
直前にスマホの充電が切れ、開場前にならんでお話した方にお願いし、
その方の携帯で撮ってもらい後で送ってもらうことに。
ゆきどんの周りの方もファンの方もみんな良い人ばかりだなと
あらためて思った瞬間です。
CD、色紙、ミサンガと一気にGETしました!
サインを入れていただくときに自分の名前を告げ、
twitterでリプライ等をしていたので「知ってる?」
ときくと「知ってる~」と答えてくれました。
とても嬉しかったな。
次もソロライブに行こうと、同じ並びだった方と語り
名古屋をあとに。
最高の一日になりました!