春の訪れで新たな気持ちに。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ


雨が降って


また少し寒さが戻ってきましたねパー


スノーフレークの花は


3月15日に撮影した時は





こんな様子だったのに


ナント





春間近の合図です桜


この時期のわんすてっぷは


ご利用最終日の児童がいて


ご挨拶をするのですが


今年は高校生の卒業生はおらず


小学校の卒業生が


わんすてっぷ卒業となりました。


4月になれば


新しい出逢いが待っていますね。


あすてるにも


新メンバーが来られるので


ロッカーやファイルの準備、


シフトカレンダーへの追加など


準備を進めております。


そのひとつとして


先週のブログに書いた材木のことを


お伝えいたしますダッシュ


ナ、ナ、ナント!




立派な土台に生まれ変わり



静養のためのベッドになりました!


このエリアには洗濯機がありまして



カメラをひくとこんな感じ(笑)


洗濯物を干す竿は


もちろん取り外し可能ですパー


床のクッションパネルは


児童のお下がりなので


模様がイマイチ魂なのですが


たくさんの布のご寄付がありますので


ラグを作ろうと考えています照れ

(ご存知の通り考えるだけで作るのは職員ですw)


そして座卓を置けば


ご利用者のランチタイムに使えますし、


座卓を折り畳めば


くつろぎの場になりますから


ヨガマットもあるし(笑)


何かできそうで


おいおい考えようと思いますキラキラ




それから


あすてるカフェに続く階段から


見えてしまうこの物体たち…

(※食事中閲覧注意注意





あすてるに限らず


こういった壁の塗料には


引っかかりが多くて虫さんたちが





集合しちゃいませんかもやもや?


どうすることも出来ないし、


見なかったことにしちゃう私ですが


これが気になって、気になってアセアセ


という職員の声は勿論有りまして


営業がお休みの昨日、


DIY担当兼ドライバー職員に…(笑)


ニコニコ


どうなったかと申しますと









今まで掃除ができていなかった


階段周りに壁、手すりも含めて





ピカピカキラキラ


春の訪れは


新たな気持ちにさせてくれるので


綺麗に掃除をしたり、


使い易くなるように手を加えたり、


今までやって来たことを


少しずつ見直しながら


スタートを切ろうと思います桜




昨夜のサタコミュの様子や


この後のぷららぼについては


また来週にでも投稿します!


それではそろそろ出かけますダッシュ


皆さま、


良い週末をお過ごしくださいおねがい