こんばんは。
気づけば12月。
今年も1カ月切っていると思うと、月日の流れる早さにぞっとします…(苦笑)。
今月に入り、ようやく冬らしくなり、鍋が恋しい季節が到来してきました。
ただ、鍋の王様(?)の白菜が高い!!!
いや、今までが安すぎたのかもしれませんが、放り込むだけでできる鍋は、我が家ではこの時期重宝していただけに辛いです。
代替え品、といっても葉物系が軒並み高い感じなので、メニューの考案に苦慮しています…。
巷ではインフルエンザやコロナの言葉もちらちら聞こえてきています。
しっかり栄養も蓄えつつ、予防をしていきたいですね。
さて
そんな中ですが、子どもたちは元気に来てくれています。
先日の土曜日は
おなじみの『水道記念館』へ行ってきました。
12月以降、春先まで冬季休業に入るので
滑り込みです(笑)。


手慣れた感じで見たり触ったり。


立つべき場所もわかっできている感じです(笑)。


イベントスペースになっているので
工作ができたり、実験ができたり。
わんすてっぷでも絶大な人気を誇る、水時計もあるので、興味津々です。
そして水道記念館は、水道、浄水にまつわるところなので
マイボトルにも詰められる飲料の機械もあり、紙コップで自由に飲むこともできるようになっています。
それもよくわかっているので
到着したら、まず休憩、といった感じで喉を潤す姿があります。

このように
みんな楽しいひと時を過ごしてくれていました。
今回の更新はここまで。
次回更新を、お楽しみに。
前半にもお伝えしましたが
急な冷え込み、寒暖差もあるので、みなさまご自愛くださいね。