つながるカフェ。 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ


今日は昨日よりも暖かいようで


少しホッとしています音符




昨日の土曜営業では


デイのお迎えに行っている間に


店舗前に停まっている


常連さんの自転車を発見キョロキョロ


この常連さんなら


常連さん同士でお話しされてる(笑)


と思いながら


車を走らせていましたチョキ


『つながるカフェ』らしく


お客様同士のご挨拶から始まり、


会話が生まれる場になっているのは


とても嬉しいです笑い


先月に引き続き、


おかえりの際には


レジ横のガチャガチャをされ


ユウタキーホルダーをゲットグッ


ドリンククッキープレゼント🎁


のチケットもゲット拍手


ニコニコで帰られました口笛


少し後から来られたお客様も


常連さん


美味しいお菓子の話をしたり


エピソードの中に


職員の名前が普通に出てきたりと


ほぼ毎週お会いしているので


楽しく過ごしました気づき


その後は


わんすてっぷOBさんと


ガイドヘルパーさんが来らまして


すっかり馴染んでいるので


福祉事業所のあるある話をしたり


恒例となっている


OBさんと私のツーショットも


パチリと撮っていただきましたカメラハッ




その後はナント、


数年ぶりのわんすてっぷOBさんが


あすてるご利用者とお二人で来られて


ビックリ状態びっくり


カフェで過ごす大人時間を


邪魔してはならぬと思い、


あまり話しかけず、


カフェタイムを


楽しんでいただきましたコーヒー




閉店後にはなりましたが


わんすてっぷ職員OBが


お子さまと共に登場キラキラ


近況報告と


スイートポテト購入目的で


立ち寄ってくれたので


とても嬉しかったですラブラブ




これからもつながるカフェとして


頑張りたいと思えた一日でしたおねがい



施設継続だけでなく、


我々福祉に携わる者は


頑張る🟰スキルアップ


とも言えるのですが


こういう新資格の創設が


ニュースになりました。







ようするに


企業などで雇用される障がい者が


適切な支援を受けられるように


受け入れ側に対して


関わり方や環境について


コーチをしつつ


障がい者側のケアをする存在


になるための資格です。


これは必要なことなので


受験資格のハードルを下げ、


より多くの有資格者を


増やして欲しいです。




前々から話題に出していた


こども家庭ソーシャルワーカーは


受験資格を得るだけで


お金と時間がかかるので


配置基準を満たすために必要とか


将来を見据えて資格が必要だと


強い気持ちが無ければ


受験を断念するかもしれません。







ちなみに私は断念する側です。


取得しておこう


程度の気待ちでは高すぎますアセアセ


先程の就労支援資格は


詳細が分かってきたら考えます電球


いつものことで


職員に資格取得を促すなら


自分も取得しないと


気が済まない性分なので


多分その頃も忙しいままですが


条件が良ければ


チャレンジしたいと思います筋肉




それではそろそろ動きますランニング


良い一日をお過ごしくださいませ音符