新しい集団活動 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

こんばんは。


段々と初夏の陽気が色濃くなってきていますが

6月も半ばにさしかかろうというのに

まだ梅雨入りはしないようで…。


梅雨。

降らないと困る雨ですが

出勤やお迎え、お送りの時には降ってほしくないですし

例年になく雨量が増える昨今。

なにごともなく終わってほしいものですね。



さて、

『モルック』という競技をご存知でしょうか?

フィンランド発祥の競技なのですが


なんでも芸人さんが日本代表を務めているようで

ちょくちょくテレビなので目に、耳にしていたんです。

内容的にも、子どもたちもできそうなものなので

以前から気になっていたものの。


その道具がそれなりにしていたので

諦めていました。


しかし…!

職員が見つけてきてくれました!

正式名称はきっと『モルック』のはずですが、

『ポールポイントゲーム』という名前でした。



的になる棒には点数が書かれていて

それを

本来なら2チームに分かれ、棒を投げて倒した点数を競い合うというものなのですが


本来は木製のものが

柔らかい、ウレタン?スポンジでてきたものです。


ただ、従来のルール通りにするのは

複雑で難しすぎるため、

どうしたものか?と、考えました。



今回は

競技の名前を『棒倒しゲーム』と、して

倒した本数を競うことにしました。


ようは ボウリングと同じ要領なのですが

でも、

いつものボールを投げる感じとは異なり

子どもたちも新鮮な感じで取り組んでくれていました。




よーく狙いを定めて

いい顔で投げてくれています。








このところ

点数を競う活動では、毎回代表の人に点数をつけてもらっています。



この光景も

集団活動の風物詩になってきました。照れ



これもレギュラーの集団活動にしていきたいですね。


今回の更新はここまで。

次回更新をお楽しみに。

※今回、更新が遅れて大変申し訳ありません。


今後もよろしくお願いいたします。