紅梅、白梅が満開で、お出掛けの時に、季節を感じます。
2月の23、28日、3月の2日と、リウマチの診察とリハビリに行って来ました。
血圧、体重、握力の測定と、血液、尿検査の後に診察へ。
今日の状態をお話しした後、触診して頂きました。
「今日は、左手首、左肘、右膝、左足首、両足の裏。全部、腫れてますね!」
「先生、左手の指はどうですか?
最近、また、痛くなってきていて…。
親指の付け根の、変形も気になります。」
「指は腫れてないけど、あなたの場合は、数値や、腫れがなくても痛みがでるから…。
前回のMRIから、1年以上過ぎているから、また、撮影して、今の状態を確認しましょう
」「あと、そろそろ、足に合った底敷も作って、足の裏のバランスもとらないと

ずっと足の特に指先のところに、重心がかかっているから、腫れているし、歩けなくなるよ
」「この後に、リハビリが入っているので、相談します
」「飲み薬は…。前回増やして、この状態。次回の検査と、MRIの結果を見て、増やす量を決めましょう
」「増えるのは、決まりですか…
」「おそらく増やす事に、なると思います。今は、無理をしない事
風邪に気をつけて、ストレスもためないように。あ、市販の底敷はダメだから、あなたの場合は、きちんと状態に合わせないと、いけないから。」
市販のもので、試してみようと思っていたのですが、主治医の方に、性格を把握されている事を、再確認させられる一言でした(笑)。
「次回、また、元気で来て下さいね。
1年経っての検査が、たくさんあって、結果も気になるでしょうが、あちらの先生とも、連絡をとって、治療していきますから。」
「有難うございます。宜しくお願い致します。」
どちらも、治療方針があって、飲み薬や点滴など、飲むタイミングや、点滴を受けても良い日を、聞いておかないといけないので、先生方で、お話しして頂けるのは、本当に有難い事だと思いました。
違う病院なので、先生方のお人柄によるところが大きいので、感謝しつつ、安心して治療が出来る事が、嬉しいです。
患者数の多い病院で、なかなか予約がとれないので、看護士の方が、受付にお話しをして下さり、5月まで予約を入れる事が出来ました。
これで安心して、少し無茶が出来そうです。
Android携帯からの投稿