そんな中、リウマチの病院へ。
いつもの様に、血圧測定、握力測定、体重測定を済ませると、散歩をしているのに、体重が少し増えていて、ショックでした

看護士の方は、
「寒くなると、服装やブーツで、1kg前後、変わりますよ。」
と言って下さいましたが、ダイエットしようと、改めて思いました

病気になってから、外見も雰囲気も、かなり変わってしまった気がします

採血、採尿を済ませて、気になる事があったので、結果を聞いていく事にしました。
2時間ほど待ってから、診察へ。
「握力、大分しっかりしてきたかな。
いいですね。ただ、体重が増えているのは…。」
「散歩をしてはいるのですが…
」「無理なダイエットはしないで、食事や飲み物を工夫して下さいね。
痛みの気になるところは、どこですか
」「左手首、左肘、左の足首、両足の親指、両足の裏です。」
診察台に横になって、間接を丁寧に診察して頂きました。
「以前より、ひどくなっているという事はないけれど、腫れているね。
作業療法を受けたら、少し楽になるから、足専門の先生に診てもらいましょう。
あと、両足のMRIもやりましょう
」「検査検査は、ほぼ良いから、このまま同じ薬を続けましょう。
風邪をひかないように、気をつけてね。」
ここで、気になっている事が、ひとつ。
乳腺外科でも、こちらの病院でも、必ず、風邪をひかないように、といつも言われています。
季節を問わずなので、疑問に思っていました。
「先生、リンパ球の数値の低さと、好中球の数値の高さが、気になるのですが…。
いつも、この2つは、数値が極端なので、改善するには、どうしたら良いでしょうか?」
「薬の関係だから、どうにもならないよ。ステロイド剤を飲んでいる間は、無理

だから、風邪をひかないように、気をつけて、無理をしないこと

ストレスも溜めない様にね。」
ステロイド剤は、手術の時には、血が止まりにくく、普段は、太りやすいという副作用で、問題がありましたが、更に副作用の追加

帰宅してから、血液検査の結果の、項目を細かく見ていくと、
感染症になりやすい
慢性関節リウマチ、膠原病で陽性率が高い
という事が分かりました。
血液検査は、よくしていましたが、項目をきちんと調べて見ていかないといけないと、思いました。
年内の診察は、これが最後。
1月、2月の診察は、予約したので、あとは
27日に作業療法、12月にMRI検査。
予定よりも、通院が増えてしまいました

医療費が大変なので、早く仕事を始めないと

ただ、ホルモン治療の副作用が、まだまだ抑えきれていないので、厳しいのですが、頑張って克服したいと思います。
仕事の事も、以前の会社、以前の職種に、拘り過ぎずに、広い視野で考えないといけないと、改めて思いました。
Android携帯からの投稿