ツムラの顆粒で、保険が適応との事でした。
トウカクジョウキトウ
… 比較的体力がある、便秘、のぼせ、腰痛、高血圧による頭痛、目眩、肩こりなどの症状を改善
ケイシカリュウコウコツボレイトウ
… 体力が虚弱、疲れやすく、興奮しやすい、気分の安定、不眠症、眼精疲労、小児の夜泣き、夜尿症などの症状を改善
血液の循環を良くして、代謝を上げて、デトックスをする効果。
不安を改善、眼精疲労の効果。
起床時と就寝前。
朝食後と夕食後。
お湯に溶かして飲む事。
粉薬の様にして、飲んでも構わないけれど、お湯に溶かして飲む方が、効果が高いので、可能な限り、溶かして飲む。
漢方外来を受診して、いろいろ体質が分かり、驚きました。
イライラ、不安を感じやすい。
空腹を感じる事が、あまりない。
肌が弱く、湿疹が出来やすい。
胃腸が弱い、など。
味の好みは、処方する漢方の味を考える為に、尋かれた様でした。
生活の中では、
1日の中で、野菜ジュース、人参ジュース、リンゴジュース、しょうが紅茶をのんでいましたが、水分の取り過ぎなので、ジュース類は、どれかひとつ


。冷たいものは、飲食の中で、なるべくさける。
冷たいものの後には、必ず、温かいものを取ること。
鶏肉はささみを食べる。
ごぼう茶、びわ茶、しょうが紅茶は可

。今までは、空腹でなくても、1日3回食事を無理にとっていましたが、無理にとらなくても良いので、食べられる時に、野菜、魚、などをバランス良く食べる事。
時間があったら、もう少しうかがいたかったのですが、時間が限られていたので、次回、うかがおうと思いました。
特に食生活については、しっかりアドバイスして頂けそうでしたので…。
信じて頑張っていかなくてはと、思いました。
Android携帯からの投稿