あっという間に、
10月も半ばです。
9月末に地鎮祭を行い、
先週から家の基礎工事が始まりました。
それに伴い、
住宅の細かい打ち合わせも
多くなりました。
家の設備を
予算を超えないように、
どこに力を注ぐのか?
考えながらの仕様決定作業です。
思い通りにならないことも
ありますが…。
倉庫に預けた荷物も
何とか整理をつけて、
倉庫は解約しました。
生活をコンパクトにするのは、
なかなか大変です。
しかし、ともかく眠い💦
1ヶ月近く、
やる気が沸いてこない状態。
福島は揺れが増えています。
ても、仮住まいは
大規模改修しているので、
以前の家より地震の揺れを
感じにくいです。
前の家は、震度1でも
揺れたとわかりましたから、
やはり、筋交いが増えることで、
耐震出来ているのですね。
✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️
さて、連休中に
我が家の猫さんたちのお墓がある
お寺さんでの
6回目の復興支援「心のつどい」に
参加しました。
2019.10.12 台風19号の大雨で、
川が決壊越水し、
お寺さんのある地域は、
壊滅的な被害を受け、
友人知人も多く被災しました。
能登地震の支援も続けており、
孫娘のダンス団体は、
ステージや構成などにも
ボランティアとして、
毎年参加しています。
住職のお経に合わせて、
先生の即興ダンスもあり、
住職の法話もありの
イベントでしたが、
その時も地震の話が
出ました。
福島、茨城、千葉沖の
東日本大震災の割れ残りのこととか。
いずれにしても、
災害に対しての準備は
必要ですね。
さて、住職の法話では、
「私は妄想が好きです!
妄想することによって、
夢は叶います!
平窪文殊堂(タイトルの写真)の再建が
決まった後、災害に見舞われたり、
様々な困難があって、
一度は諦めました。
しかし、計画から7年、
今年の春に、
再建の夢が実現しました。
私は、毎日再建した姿を妄想
し続けてきました。
皆様も夢を諦めないで、
思い続けて下さい。
きっと、夢は叶います。」
と、お話されました。
私も「妄想族」なので、
「彼と結婚する」とか、
「マリア先生の講座を受ける」とか、
「家を建て直す」とか、
頭にビジョンを描きました。
大体のことは、
実現していると思います。
どんな困難があったとしても、
「何とかなる!」と
思い、目の前のことを
やるだけです。
たまに、間違ったことしていると、
寝ている間に、
「お知らせ」がきて、
朝、起きた時に、
「◌◌をしなきゃ!」と
気付かされます。
そして、
悪いことの後には、
ちゃんと、
良いことも起きます。
何事も神様にお任せで、
こだわらないが一番ですね。
✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️
さて、昨日のこと。(10/13)
我が家の住む街に、
クマさんが出現しました。
娘が通っていた小学校付近の
公園あたりです。
10/10に少し離れた所で、
出没情報があり、
びっくりしていましたら、
市街地まで降りてきました。
今までは、
市内でも山の方には、
出没情報はありましたが、
ここまで、人里に近い里山まで
降りてきたのです。
銀杏並木のぎんなんの実も
道路にたくさん落ちていますし、
お庭に柿の木もある住宅街ですから、
少し怖いです。
早朝のお散歩される方も多いので、
くまさんと遭遇しないことを
祈ります。
