住吉神社に、
年明けのお参りに行って参りました。
今日は、成人式の方や
お宮参りの方などがおり、
年末に行った時と同様に、
神官さんの良く通る声の祝詞も
聞くことが出来ました。
何回も通っている神社なのに、
本殿の前に立つイチョウの老木が
龍さんだということに
気が付かなかった…私。
幹は根元からすぐ折れ曲がり、
まるで首を延ばした龍が
臥せているかのように見えることから、
「臥竜銀杏(がりゅうのいちょう)」
と呼ばれています。
銀杏の裏側から撮った写真。
年末のお参りで
龍の存在に気付いて(非常に遅い…)
今回は、龍神祝詞も
カンニングペーパー持参で
奏上して参りました。
まだまだ、神様に
好かれそうにないな~💦
帰りに神社の裏手の
八幡さまにもお参りして
きました。
摂社と言われる小さなお社。
どなたもお参りしていなかったので、
ゆっくり祝詞をあげてきました。
そのとき、風がぴゅーと吹いて
「よう、きたな」と、
応えてくれた気がしました。
✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️
ブログを書いている最中に、
あまり雪の降らない
浜通り地方にも、
雪が降り始めました。
冬本番の寒気がやってきています。
被災地の皆様のことが
心配になります。
辛い避難生活に、
どうか体調を崩さずいて
欲しいと願うばかりです。



