12月に入りました。
前回の投稿より半月間と
ものすごく空いてしまいました。
先月中旬のヒプノの後、
バネ指の痛みを取る
治療の注射をした為、
あまり右手を使う作業が
出来なかったこともあり、
精神的に落ち着かなくて、
夫の残したものを整理しつつ、
震災前後の私の日記などを
読み返したりして、
振り返りの日々を
送っていました。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
娘や娘の夫、
産まれたばかりの孫娘、
介護中の実母、
単身赴任の夫のこと。
たまに手伝いに来ていた実姉のこと。
2009~2013頃、
娘たち夫婦との同居や離婚
孫娘の誕生、夫の転勤昇進、
震災、そして震災後母の入院、死去、
放射線の問題…。
あらゆる問題が山積みの中、
怒ってふちぎれだり、
喧嘩したり…争ったり
怒涛のように過ぎた数年です。
その頃、我慢が壺の私は、
当の本人に言えない部分は、
日記には書き綴っていました。
唯一救いは、
最後にいつも感謝の言葉で
しめていたことです。
夫が赴任先から帰ってくると、
嬉しいのですが、
赴任先に戻るとホッとしている
自分がいたり、
望んでいる返事がないことを
悲しく思ったり…。(相手には伝えてない)
普段、あまり怒ったりしない夫も
仕事が忙しくて、
あたり散らされて、
言い返せなかったことなど、
日記を読んで思い出しました。
実はこころ講座の
最後のヒブノを受けた際は、
あっさりと子供の頃の
ひとりぼっちで好きなことを
している私に戻りました。
S子ちゃんです。
そして、認められなかった自分を
慰めてきました。
実父のことは
もう既にわだかまりはなく、
夫に対しては、
悲しみの感情しか浮かんで
こなかったのです。
どちらかと言えば、
グリーフの意味合いが
強いヒプノだったように
思いました。
夫と過ごした短い療養期間に、
夫と私の結び付きを考える時間を持ち、
悲しかったこと、辛かったこと、
言えなかったことを伝えて、
ほぼ引っ掛かりはなくなっていたとは
思いますが…。
病状の進行が進んでからは、
彼の望むことを受け入れる
ばかりでした。
ヒプノ後の自身の振り返りは、
その中で、
何か忘れていることはないか?
感情をひとつひとつ
拾ってゆく作業でした。
気付いたことは、
私にとって、
伴侶であり、友達でもあり、
夫が父の代わりをして
くれていた人だったこと。
もっと、話す時間が
欲しかったのです。
今もいなくなったことが、
悲しくて、心細くて。
去年の同じ時期を迎えて、
感情の揺れが激しいのかも
しれません。
それ以外に理由は多少
ありますが…。
今ごろ、震災前後の日記を
読んでいることも不思議ですが、
同じようなシュチエーションの夢を
見ることが多いので、
夢も注目してます。
星の動きとともに、
少し楽になっていますし、
S子ちゃんは元気です。
夫との振り返りをしながら、
少し休んでいた
四柱推命や占星術の
独学勉強も復活。
今は家族を研究中。
私は、尽くしすぎて
疲れるタイプの相性だったことも
思い出しました(笑)
写真は、
先月暖かすぎて時期はずれに
咲いてしまった紫陽花の花です。
