上のお写真の左側のリースは

布を3×3cm位に裁断したものを

スチロール製のリース台に

埋め込んで作るものです。



レースや薄手の白っぽい綿生地など。



一番小さいドライバーに

巻き付けた布を

ボンドを付けて

スチロールリースに

刺してゆきます。


途中経過。
ランダムに刺していくと、
何だか不思議に
布マジックが起こります。

たかが、1枚のはぎれが
可愛いものに変身。

それこそ、
自分の好きだったブラウスを
捨てちゃう前に、
材料として使うと、
エコ手芸出来ちゃいます。

販売物を作る際は、
洋裁や手芸でどうしても
出てしまうハギレを
使います。

私の場合、
色味は単色布を多くして、
柄物は濃い目の色は少々です。
淡い色目の柄物布は多くても
大丈夫。
白い布を多用することで、
色味が分散されます。

布を切る作業が
面倒かなと思いますが、
ひまつぶしには最適(笑)