新年初レッスンから、みんな元気いっぱいのお顔を見せてくれて、やっぱりみんなが元気で笑顔はなによりも素晴らしいとうれしくなりました
毎回のレッスンに入ってくる時には、寒くないようにスタジオを暖めていますが、レッスンが始まるとみんな汗をかき、スッキリした顔で帰っていきます
ミニョンちゃんなんて、上着も着ないで
「せんせいありがとうございましたー!」って帰ろうとするから
「ちょっとまてぃ」がかかります
お外は寒いから上着着ようねと。
上着のファスナーを自分で一生懸命やろうとして格闘する姿も可愛い
小学生低学年のプルミエールクラスは、一気にレベルアップの内容に変わりましたが、みんな覚えも早くなって、アンシェヌマンを教えたらある程度形にしながら音楽に合わせられるようになっています
1年生は、4月に新1年生が進級してくるまでにお手本になれるように頑張ろう!と課題が。
こうやって、だんだんと気持ちも頭も体も成長します。
アプランティクラス、エスポワールクラスは、もうなにも言わなくてもレッスンは全力120%が当たり前
体幹トレーニングも、バーレッスンも、センターレッスンも、自分と向き合ってそれぞれが取り組みます。
私はどのクラスでも、全体に注意することプラス、1人1人に注意をしながらクラスをしますが、それぞれの身体条件や性格、進度がわかっているので、その子なりの成長というものを大切にしています
1時間30分(ミニョンちゃんは50分)みっちり、私は200%出しきります
もちろん自分の練習も週3回、練習しなかった日は夜中の背中トレーニング。
常に正しいお手本をみせていけるように‥
この前卒業した高校生に、
「私は毎回のレッスンで自分の背中を見せられるようにしてきたよ。みんな私の背中(生き様)を見て育ってるから、絶対にへこたれないはず!」とメッセージを送ったんです。
そしたら、1人の子が、
「先生の背中、いつも待ち受けにしてます!」って。
待ち受けとは?
一緒に行ったパリ研修で、前を歩く私の後ろ姿を待ち受けにしてました
彼女は週末、共通テスト。
発表会が終わってから4ヶ月、本人曰く
「娯楽は封印」して頑張ってきました
バレエで培ったあきらめない姿勢、自分に厳しく立ち向かう気持ち、ちゃんと持ってる
やれるだけやってこーい
ひそかに祈りつつ、私も全力で頑張るぞ
こんな元気で逞しい先生率いるスタジオですが
体験レッスンのご予約受付中です
クラシックバレエの基礎はもちろん、人間力を高めていけるよう心がけています
全生徒1人ずつにしっかり愛情を持って育てています
幼稚園や学校では学べないことも、ディアナで学んで優しく逞しく育った子達でいっぱいのスタジオです
お問い合わせはスタジオホームページのメールフォームからお願いします
